2月末頃、自己所有の約63平米の平屋建てをDIYで解体しようと考えています。 以下の条件を踏まえ、約3tの重機を何日間レンタルすればよいかアドバイスをいただけますでしょうか? ■事前準備:

DIY135閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

確かに重機だけだと2-3日くらいな気がします。その他の作業などで追加で日数かかりそうです。個人だとアクティオさんと太陽建機レンタルさんはかしてくれそうですが大体の業者は個人に貸すのを嫌がってました。また、解体用のはさみは貸してくれませんでした。バケツだけで解体というあまり前例がない挑戦ですが頑張ってみます。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

初心者で素人の私にとって未知の領域でとても参考になりました。結果、バケツを使用するという条件下のため4日で何とか終わらせることにしました。また事前準備期間として手で1/4ほど解体して重機が入るスペースを確保したりもする予定です。結果として、重機を借りるより11日間ほど準備期間などで内部解体や瓦の解体をするのでなんとか行けなくもないのかなと思っている次第です。ありがとうございます!

お礼日時:1/28 22:06

その他の回答(2件)

工程のことではないのですが 産業廃棄物とは「事業活動に伴って発生したもの」という法律の規定があり、DIYで発生した廃棄物は産業廃棄物ではなく「一般廃棄物」に該当します。 ですので、産業廃棄物処理業者に持ち込んで処理することは違法です。 (産廃の業者に処分を委託する前に契約を締結しなければ法律違反となりますが、その時点で契約が出来ません) (参考) https://www.town.oi.kanagawa.jp/soshiki/9/jigyokei-gomi.html

0.1クラスで解体とはなかなか大変ですね。車両系解体持ってるならツカミが使用できますが、それでも大変ですね。1週間??もっと・・・ 0.3クラス使った方が良いと思います。どれくらいしっかりした建屋かわかりませんが。平バケツで解体は効率が悪いです。