回答受付が終了しました

犬を飼う時に、保護犬、ブリーダーから引き受ける、ペットショップだとどれがいいですか?

イヌ | ペット635閲覧

1人が共感しています

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(18件)

保護犬を2ヶ月前に、保護して飼育しております。 保護犬は前の飼い主がいて、心に傷を負った犬可哀想な犬が多いと思います。 生い立ちは切ないので、絶対死ぬまで面倒見ないといけません。 デメリットは、 ペットショップ、ブリーダーはお金儲けでやってます。 保護犬はクセが治らない可能性あり、根気よく育てます。 貴方が何のために犬を飼うかによるかと思います 少しでも命を助けてあげたいなら保護犬。 高いお金払って、可愛い犬飼いたいなら、ブリーダー、ペットショップです。 短い命なので、絶対最期まで、途中で飼育放棄しないで見届けてくださいね。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

あなた次第なので、それらはどれ選んでもそれほどの差は無いです もっと確実に良いと言える方法としては 個人的な縁から生まれたタイミングで あなたの人生でそこそこ重要な人物から紹介された犬を引き取るのが一番良いです その人への義理感じてりゃ粗末な飼い方も出来ませんから ただ金で買った犬、ただ他人に貰った犬より確実に命の重さと繋がりを感じられます まあ、こういうのは今ではレアなケースになりかけてますがね…

そこは絞らずに色々見て、運命的な出会いに任せる方が良いかと 私はブリーダーさんから迎えました 毎年ドッグショーのチャンピオン犬を輩出して、その子を販売しています 親たちの生育環境や、親にも会わせてくれるし、 その犬舎で迎え入れた犬たちのインスタグループがあって、遊びに行くとか、情報交換するなどもしています

なんでも当たり外れがあります。今ペットブームです。人気犬は、いずれも純血犬で近親交配されて無理やり生ませた犬が多いと思います。幼犬や成犬の時は、元気にはしゃぎまわっていますが、シニアに近づくにつれていろいろな病気(遺伝病)が出てくると思います。それを覚悟で購入して下さい。 保護犬:過去の素性がわかりません。 ブリーダー、ペットショップ:高価です。 結論:負や短所で申し訳ありません。気に入った犬がいましたらどこで購入しようと同じだと思います。家族の一員となりますので最後まで責任をもって飼って下さい。

んー ケースバイケースやけど どうせ飼うなら、保護犬かなぁ。 けど保護犬の譲渡条件ってまあまあ厳しいから もし保護犬迎えるなら、ペットのおうちとかの保護犬サイトからじゃなくて、実際に保健所に予約して足運んでからにしてみて。サイトからやと人間性とかお互い分からんし、向こうは色んなえぐい人間を見すぎて人間に敵意持ってる人が多いから、会う前に意味わからん理由で断られたりもするんよ。だから実際に保健所に行ってみたら、融通きかせてくれたり、サイトほど条件厳しくない場合が多いよ。 ペットショップはおすすめしない。 無駄に高いし、病気ある子とかも知らなかったフリして隠す会社多いし なんせペットショップに来てから何日も何ヶ月もまともに日光浴びてない子達ばかりやから 迎えてみて気づくんやけどまあまあ衰弱してる。 ブリーダーさんも、いいブリーダーと悪徳ブリーダーいわゆる繁殖屋みたいなのがあって 最近はSNSでなんぼでも良いように見せれるから見極めが難しくなってきてるから しっっっかり調べれる自信があるならブリーダーでもいいと思うよ。