回答受付が終了しました

最近結婚について悩んでいます。結婚すると拠点が強制的外国になります。国際結婚です。すでに付き合って海外に住んでまもなく2年経ちます。

恋愛相談、人間関係の悩み | 海外生活147閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(6件)

やめた方が良いんじゃない? 彼氏さんといることより、自分のストレスが大きすぎてすでに耐えられない状態じゃないですか。半年日本にいたところで、戻ればまた同じ環境ですよ…文化や言語の壁があっても一緒にいたいとさえ思えないのに「結婚」できますか? あなた自身がすでに結婚を想像できないんじゃないですか? 読んでいてすごく思いました、あなた無理しすぎ。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

外国人と結婚し、相手国に長期間住んでいる者です。回答者さん達とのやりとりを拝見して感じたのは、彼氏さんが冷たい事。家事をしてくれる便利な人の扱いを受けていないでしょうか? 彼氏さんとは何でも話し合える仲ですか?お互いの辛い時に寄り添える仲でしょうか?あなたと彼氏さんは対等の仲でしょうか(これ重要)? 本当にこれからの人生を一緒に歩みたいと思っているのなら、「別れるか継続するか」という言葉は出てこないと思うのですよ。

ヨーロッパ在住・ヨーロッパ人と国際結婚しています。 その上今の夫と結婚する前に日本人男性と結婚・離婚歴があります(その時は日本在住)。 そうですねー、子供を持つこと以外は年齢をあまり考える必要はないのではないでしょうか。 「結婚したい!」または「結婚が必要だ!」と思ったときに結婚はしたらいいと思います。 離婚した経験から言いますと。 結婚ってきっかけは恋愛ですが、継続には友情のようなものが必要だと思います。 配偶者と親友関係になれないと一緒にいてイヤになってきます。 前の夫とももちろん恋愛をして結婚したのですが、その魔法が解けた後は会話もなくなり相手の生理現象に対しても不快に感じるようになってきました。 我慢して見て見ぬふり、気づかぬふりをしてきましたがあるとき限界に達して彼の匂いも嫌、声も嫌、動きさえも嫌になってしまい一緒に暮らせなくなって離婚しました。 彼と一緒にいて恋愛感情はなくなったとしても穏やかな気持ちでいられますか? 彼といて不快な感情がわかないのなら一緒に暮らせる相手なのだと思いますが、イヤなところを見て見ぬふり・気づかぬふりをしてやり過ごしているのならあなたがおっしゃる通り距離を置いてみて今後を考えてみてもいいと思います。 人生は短くて長いですからね。 合わない相手と一緒に過ごすには長いし、そんなことで気をもんで過ごすとあっという間ですから。

全てには終わりがあります。。 辛い、苦しい、楽しい、全ての物事にです。選択肢は貴方にあります。 結婚ってお互い相手をどこまで受け入れられるかだと思うんです。どんな時も話し合ってお互いを理解し、努力しようとするのが大事だと思います。自分も20年以上経ちますが、色んな場面がありましたよ。。これからだってあるでしょう。

>すでに付き合って海外に住んでまもなく2年経ちます。 たった2年ですか。 >しかし行く前は全く何も問題がなかったのですが言葉の壁により外国人とコミュニケーションが取れないことへのストレス、現地人の態度の悪さやマナーの悪さ習慣で合わないと感じられる部分が出てきて今とても悩んでいます。 海外に住むのなら日本の常識(=世界の非常識)を捨て、現地の価値観を理解し、自分自身が変化し成長する必要があります。 >また、今はもう彼と付き合って3年近く経つため好きだと思えません。 たった3年でそういう感情になるのなら、最初から本当に好きではなかった可能性もありますね。 >しかしそれは現地に来てストレスとなることが大変多いためかと自分では思ってるのですがどうなのでしょうか。 疲れて一時的にそういう気分になっている可能性もあります。 >一度離れて日本に半年一年ほど戻って仕事を少しして自分に自信を取り戻したら気持ちが落ち着いてまた彼なことが好きになったり会いたくなったり寂しくなるかと思うのですがどう思われますか? 現地に適応できぬまま帰国すれば、関係の冷めた彼との関係も自然消滅すると考えたほうが良いですね。 >彼的には年齢も年齢のため別れるか継続するか今ここですぐ選んで欲しいとのことで大変悩んでいます。 彼的にもあなたをサポートする気はなく、あなたへの執着も未練もないようですね。 >この場合はどうしたら良いと思いますか?皆さんのご意見を伺いたいです。 その程度の関係性なら別れて正解かもしれません。 >またもし良かったら留学や国際結婚の経験がある方がいたらアドバイスをいただければ幸いです。(出来れば一年以上海外に住んだことがある方、国際恋愛を長くしたことがある方) 私と妻は国際結婚して30年近くになりますが、熱愛感情は冷めたことがありません。 お互いに運命の出会いだったと感じています。 何より大事なのは相互理解と共通の価値観とお互いへの思いやりです。 夫婦関係は人それぞれですが、あなたの場合はこのままズルズルと夫婦を続けても状況が改善するようには見えません。

返信ありがとうございます。ちなみにもし聞いても大丈夫だったら奥様はどこの国の方でしょうか?また文化の違いで嫌だったことやどう乗り越えて対処したかなどお話伺えませんか?ちなみに何故かは分からないのですが彼の友人や現地人であれば許せる行動が彼だと許せなくなる時があります。彼は若い頃から日本に住んでいて10年近く日本には居ました。なのでこちらがわが嫌がる事ややらないで欲しいことを理解しているはずなのにここは自分の国で誰も気にしないからと言われてやられる事に対して私はいつも怒ってしまいます。怒らなくても反射的にまたか…と言った表情になってしまいます。