年末に収穫した大根を3週間後にカットしてみたところ、一部茶色く変色し、スカスカになっていました 保存方法は、収穫後2週間は室温10度程度の部屋で、新聞紙で包んでダンボールにいれてました

画像

1人が共感しています

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

そのようなことがあるんですね 初めて知りました 発育が悪いとは聞いていたのですが、形や大きさだけでなく、見た目ではわからないことが起きていることもあるんですね 気象や気候がどんどん変わっていくので作物を作ることがどんどん難しくなっているように感じます とても勉強になりました 教えてくださりありがとうございました

ThanksImg質問者からのお礼コメント

わかりやすく教えてくださりありがとうございました

お礼日時:1/31 11:09

その他の回答(1件)

余計なお世話かも知れませんが、土壌分析をしてくださいもしかしたらホウ素欠乏による症状から病気が感染した可能性が有ります。 ホウ素は簡単に過剰になり過剰も生育障害を発症します。安易な資材の使用も避けてください。使用に当たっては土壌分析が必要です。

そのような可能性もあるんですね お米や野菜を何十年も作られている方で、色々な種類の大根をいただいた中の1本がこのような状態でした 土作りはベテランの方でもきっと本当に難しいんですね 私も3年前に家庭菜園を始めまして、ネットやYouTubeを観ながら試行錯誤しています ホウ素欠乏、勉強になりました! 教えてくださりありがとうございました