殴られたから、殴り返す、という行為について。 ふと思った疑問なんですが、 『殴った相手を、殴り返す』というのは法的には許されない行為(違法行為)ですが、

補足

『何でこういう質問に至ったのか?』についてですが、 職場に『私はやられたから、やり返しているんだ』と主張する人物がいる、というのが経緯でした。 私は最近転職してきた人間ですが、職場内に、全員から信頼されていないし、期待もされていない人がおり、その人は業務中に無駄話は当たり前で、上長の不在をいいことに業務中に個人的な用事で出かけるような問題行動を繰り返している人物であり、周りの人は『話にならないから相手にしない』といった対応を取っている状況です。 ただ、本人としては『自分は周りに冷遇されている』という認識のようで、『周りが自分に冷たいから、自分はこういう言動をするんだ。』といった主張もしているようなんですが、それって『殴られたから殴り返す』という主張に近いのかな?と思いました。 でも、『殴られたから殴り返す』って、一般常識的に認められない行為だし、それって就業規則違反をしている自分の言動を正当化する理由になるのか?と思いましたが、それはあくまでも自分の置かれた立場での意見ですから、色々な情報を伏せたうえで『殴られたから殴り返す』って行為をどう思いますか?と質問してみたものです。

生き方、人生相談 | 法律相談99閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

>一応、正当防衛の要件を満たす場合は、過剰防衛を除いて違法行為に当たりません。とはいえ、どこまでが正当防衛かっていうのは個々の事案にもよるので、一律には言えませんが、、、 完全な間違い。 当該事件の場合正当防衛どころか過剰防衛すら成立しません。

その他の回答(4件)

たとえふと思っただけのフィクションだとしても、最低限の状況設定として、何が原因でどういう過程でどの程度、殴られて殴り返すに至ったのかが分からないと、何も思えませんね。 最初に殴った方が悪いと思う場合もあれば、殴り返すのはおかしいと思う場合もあるだろうし、どっちもどっちだと思うかもしれません。 観てないドラマのレビューは思い付かないというか。 ちなみに法律的にも傷害罪、正当防衛、過剰防衛、喧嘩両成敗などがあって一概には言えません。

>『殴った相手を、殴り返す』というのは法的には許されない行為(違法行為)ですが、 一応、正当防衛の要件を満たす場合は、過剰防衛を除いて違法行為に当たりません。とはいえ、どこまでが正当防衛かっていうのは個々の事案にもよるので、一律には言えませんが、、、 >私個人としては『殴り返したい気持ちは分かるけど、世間の目は許されないよね。』と思うのですが、皆さんはどう思いますか? これ、どうなんでしょうね。個人的にはむしろ、逆の印象です。 例えば、「日常的にいじめられていた子がいじめっ子にナイフで反撃した」みたいな場合って、法的には正当防衛とみなされないか過剰防衛になるとしても、世間一般からすると「いじめっ子側が悪い、自業自得だ」みたいに、いじめられっ子、つまり最初に殴られた側に世間は優しいような気がします。 なので、 「実際は殴っちゃダメだし法的にそれが原因で処罰されるのも仕方がないけど、殴り返したい気持ちは分かるよ。」 って感じな気がします。

補足を受けて。 うーん。「やられたからやり返す」と「殴られたから殴り返す」はやはり別の話ですね、、、似ているんですけどね。 周囲が原因で自分は問題行動を起こしている、という主張であれば、おっしゃるとおり的外れだと思います。周囲に原因があることは、それはそれとして解決すべきことで、自分が問題行動を起こしてよいという免罪符にはなりません。情状酌量の余地はあるかもしれませんが。 逆にいえば、相手が就業規則違反をしているのであれば、上席に報告するなり、とっとと対処すべき、とも思います。

殴り返さないなら被害届を出すべきです。 被害届を出さないなら正当防衛で殴り返すべきです。

違法なの?正当防衛って言うと思ってます! 殴るのは殴り返されてもいい人だけ! 拳には拳を!です