あいみょんが大好きで毎日曲を聴いています。 しかし1度もLIVEに行ったことないし、グッズも1つも持っていません。 ただ毎日サブスクやYouTubeで曲を聴いているだけです。

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(7件)

いけないわけが無いです。 その友達とは縁切ったほうが良いと思いますね。ろくなもんじゃない。

個人的なオタクの意見ですが、大好きと言う分には問題はないかと思います。 曲もたいして知らないのに、大好きと言っていたら、それは違うとは思いますが...曲は毎日聞いてるとのことなので。 ここからは好きとファンの違いみたいなものに関して個人的な意見ですが 相手が例えばあいみょんのファンクラブに入っていて、献身的にグッズも集めたり、足繁くLiveに行ってるとしたら、同じ熱量で大好きと言われたら、嫌な気分になる方もいるかもしれません。 熱量の高い人はファンであることにプライドがあると思うので... 金銭面など個人個人事情はあるので、私は曲を聞いてるだけの人をファンじゃない!とは言いませんが、言い方には気を付けてみると良いかもしれません。

ライブ行ったことない、グッズ持ってないからといって、 ファンの資格はないということは全くもってそんなことはありません。 あいみょんに限らず他のアーティストにしても同じくです。 毎日YouTubeやサブスクであいみょんの曲を聴くのは、 立派なファンとしての行動です、ファンの中にも色々な人がいます。 現場にたくさん行く、グッズを多く持っているとかそれだけがすべてではない。 好きで毎日曲を聴いているのならば、大好きと言って良いんですよ。

ライブに行くことやグッズを買うことがファンの証じゃないので気にする必要なんてないですよ。 ただ、かなり言い過ぎですけどお友達の気持ちはちょっとわかります。 あるアーティストがインタビューで、「音楽の価値がすごく下がった。それを悲しいことだって言いたい訳じゃなく、自分達の時が持ち上げられ過ぎてたと思うし、無料コンテンツになってしまったのでそれは仕方のないこと。」って言ってました。 あるのかわからないですけど、あいみょんのレコーディング風景とか見たことありますか? 歌を1曲完成されるのって、たくさんの人やお金や時間が掛かります。 その費用や労力に見合った収入をサブスクやyoutubeでは得られないんです。 曲をリリースするだけでは利益にならないからライブをやってグッズを出してるし、それがアーティストの大事な収入源なんだっていうのはわかってほしいです。

言っても大丈夫です。 グッズを集めるとかライブに行くだけがファンではありません。