日本って何もできない人材多くないですか?新卒なら、 国立大学か、私立の上位大学以上、専門学校で本気で学んだ人材、特殊能力のある人材、基本この4つに属してない人材は、ほぼ価値が低いと思っています。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

入ったとしても、大抵の場合、落ちこぼれますよね。東海大 工から入ったとしても。もしくは、東海大と、その企業とでやりとりしている関係だとか。指定校推薦など。自力で入るのは、バカ大変です。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

一番、新卒実績としてわかりやすかったのでベストアンサーとさせていただきました。

お礼日時:1/16 3:15

その他の回答(7件)

かなり苦労するってどう苦労するんだろう

人それぞれですが。 パイの奪い合いですよね。 有名大学卒業者が、良い企業を選んで、内定をもらい。 その後、中堅大学卒業者が、残りから選択し、内定をもらう。基本この構造だと思います。 なので、中堅大学卒業者は、良い仕事にありつける確率が低い。有名大学卒業者であれば、ITの最先端や、自分の興味のある分野に、大学名さえあれば多くは就活できます。 また、そういった企業は、キャリア形成にかなり役に立つので、辞めた後でも、転職先を見つける上で優遇される。 一方、中堅大学卒業者は、そもそもスタートの位置が低いわけですので、入ったはいいが、給料が低い、上のような大手に入ったが学歴で周りより劣等感を感じる、残業が多い、どこか問題がある企業に入ることが増えていくわけです。 だから、相対的に苦労しやすいということです。

そういう人たちにも、会社勤めをするという選択肢が残されてますので大丈夫でしょう。 そしてそういう人たちが人口の大半を占めます。

そうですよね。今日、リクルートエージェントを使ったのですが、担当者の対応が優秀だなと感じました。話の聞き分けがいい上に、自分の望んだ回答をすんなり出してくれることです。ちなみに、彼らの学歴を見ると当たり前ですが、自分が挙げたような大学であり、その後起業している人が多数いるといった現状です。

私は、高学歴の頭が良い方が上手く能力を活用されていないのではないかと思います。 いつも不思議に思うのは、災害が起きた時など復旧に必要なのは結局人力、高学歴の頭の良さでもっと人力を少なくして最大限の労力で助けたり、援助できれば良いのにと思います。 研究もしているんですが、それを具体的にツールとして上手く起動させれば、枠組みから外れる人材のかたもちゃんと活躍できそうです。

今後のこと考えると、優秀な人材がプログラミングを活用し、最適化し、人員削減を行い、AIやプログラムが私たちの雇用を奪うわけです。それで、人が必ず必要な現場や、役割には、人を配置するといったことになるわけです。また、人員削減して、急遽人員が必要となった場合、派遣会社などから、人員補填するといった働き方になるのかなと思います。そうなってきた場合、優秀な人材でないと安定した雇用がなかなか生まれないわけです。今の日本は、言語の壁と海があるので、色々と出遅れまくっていますから。海外に比べたらまだマシです。ただ、その影響で色々な対応がすごく遅いですよね。

基本的に企業は大学の教育内容には関心がないです。 企業に入社してから、必要な教育をします。ですから、国立大工学部をでても企業に入ったら勉強をしなおします。 もちろん、企業にはいってからの教育についていけるだけの基礎学力は必要で、国立大出身でも企業内の教育についていけない連中は稀ではなく、国立大でも有効な連中は稀です。 私は某電力会社の原子力設計課にいましたが、高卒の人も設計課にいて、そういう現場のたたき上げの人は一つ一つのバルブの特性とかよく知っているので本当に多くの事を教えてもらいました。もちろん、彼らは輸送方程式はおろか拡散方程式すら解く数学的能力はないですが、原子炉の設計というのは大きなボイラーでしかなく、大事な事はいかにお水が障害なくぐるぐる回るかどうかが大事。彼らなしでは無理です。

本来であれば、そうなのですが、某自動車関連企業だと、期間工として働いて、実際、正社員登用される人は、ほぼいないといっていました。だから、棲み分けが割とはっきりしているところが多いのも事実です。実際、彼は本当に優秀だから、たたき上げできたのでしょう。そういう人の方が稀です。

何もできない、やりたいことない中堅大卒以下=人生苦労しそう はさすがに言いすぎかと思います。 中堅大卒でも半分くらいの人たちは、一般受験で入学していますから、 少なくともその人たちは日本人の中で 勉強ができない人たちではありません。 確かに平均給与の高い仕事につく割合は、難関大卒やインフラ系資格保持者や難関資格保持者に比べると少ないとは思いますが、 必ずしもそうとは言いきれません。 ところで難関大卒の偏差値エリートがこの数十年、 日本衰退に導いたと思いますが、 あなたはその人たちに価値があったと思われますか? その人たちのほとんどは富裕層だと思いますが。 いくら何かの能力が優れていても、それを世のため人のために使わなければ、 個人的には宝の持ち腐れだとは思いますね。 私はそのような考えですので、 現場作業員など、あなたのいう枠組みから外れる人たちが多く従事するであろう 職種は世の中に不可欠なので、 価値がないとは全く思いません。 確かに給与待遇は悪いことが多いかもしれませんが、 全員ではありません。 個人的に最近目立つのは、中途半端な学歴や資格保持者の一部の プライドだけ高い人たちです。 自分は有能だと勘違いしている上、小さなことでマウントとる人が多いので、厄介です。 まぁ高学歴や難関資格保持者、逆に低学歴にも そのような人たちは一定数いるとは思いますが、 中途半端な人たちが劣等感をもつ割合は 高いのではないかと思います。 物理的にその層の人口割合が一番多いのかもしれません。

何もできない、やりたいことないー彼が無能だとは言いません。ただ、彼一人に価値がそこまでないのは確かです。そもそも、彼一人で会社が変わるような技術をもたらすわけではないです。必要な人材というのは、会社の経営を支える上であなたなしでは、成り立たないからいて欲しいと言わせるような人材です。大抵、そういった人材は能力は卓越しており、起業できるくらいの能力があります。 あなたはその人たちに価値があったと思われますか? についてなのですが、 就職してから、勉強しないと人があまりに多すぎるということです。就職自体が、終わりになっている人が多く、その後のキャリア形成に対して、あまり考えていなさすぎる。実際、エリートたちが日本の衰退を導いたのは、確かです。何故、彼らがそのような現状にしたのかというと、大学や学歴に甘んじて学ぼうとしないからです。人生は、一生学習といった価値観がない。