出願書類を郵便局で送るのですが、初めて送るので送り方が分からないです。速達と簡易書留と書いてあります。

1人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

わざわざリンクまで貼って教えていただきありがとうございます!

お礼日時:1/11 8:19

その他の回答(4件)

書留は、ポスト投函は駄目 郵便局の窓口から 小さな郵便局は、土曜日、日曜日、祝日は休み。今度の月曜日は祝日なので、3連休に出すなら、配達を担当する大きな郵便局は開いていますので、大きな郵便局へ行ってください。 料金は、140円プラス速達300円プラス書留350円 1000円で、おつりが来ると思います 切手を、貼らずに郵便局の窓口へ持って行って下さい

書留は窓口に差し出します 切手は貼らず料金を支払えばいいです 宛先は貼り付けてもいいし手書きで書いてもいいけど、宛先がないと郵便局の人が困惑します

簡易書留なのでポスト投函は出来ないです。 郵便局の窓口へ行ってください(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠ 速達と簡易書留をつけた料金を教えてくれます。(重さによって変わります) 速達やあて先を書いた紙は封筒に貼り付ける場合が多いですが、実物を見てみないと分からないので、郵便局の窓口で聞いてみてください。 教えてくれますよ。 送料は多分、790円くらいかかります。 現金のほかに、スマホ決済などでも支払えます。 速達は場所によりますがたいてい翌日に届きます。 が、現在全国的に天候不良等で遅延が発生しているので、予定より遅くなることもあります。 簡易書留には追跡番号がついているので、相手に届いたどうかは自分でも確認できますよ。

郵便局の窓口に行ってください。 《速達・簡易書留》と局員さんにお伝えすれば 料金もその場で教えていただけます。 速達は基本的に 翌日配達となります。 宛先が書いてある紙も持参してうかがえば どうすればいいのか教えていただけます。 郵便局の窓口は局によって受け付け時間が違う場合がありますのでお問い合わせをなさるのがいいでしょう。