回答受付が終了しました
ベンチャー企業で働き始めたのですが、ショックなことがありました。
ベンチャー企業で働き始めたのですが、ショックなことがありました。 先日、全社員が集まる会議の冒頭で、進行役の方が事前に伝えていた休憩時間をオーバー(ほんの数分)しても始められなかったことを受け、役員の人が「ちゃんと言った通りに始めて、そんなこと当然でしょ?いちいち言わせないで」みたいな感じで冷たく吐き捨てるように、全員が見ている前で本人に向けて言っていました。言われた人は気の毒なほど当惑していて、当然、場の空気は凍り付いてしまい、そこからその役員のプレゼンが始まったのですがほとんど頭に入りませんでした。 そもそもプレゼンも恐ろしく早口で、頭の回転は速いのでしょうが、早口過ぎて何も響かない、何を言いたいのかわからないような感じの独演会といった感じでした。社員一人一人に伝えるというより、いかに自分が優秀なのかをアピールする場に見えました。これでは下の人はついてこないと思います。 上に立つ人がこんな感じでは、パワハラ気質な社風なのかと思ってしまいました。対外的には社員を大切にしています~みたいな社風をアピールしていますが、入ってみたら全然違うような感じで続けられるか悩んでいます。実際、その役員の人とはまだ絡むことはありませんが、自分の周りの先輩たちもきつい人が多く、似たような人が残っていくのかもしれません。 私の考えが甘いのでしょうか?辞めようか悩んでいます。ご意見を聞かせてください。
職場の悩み・146閲覧・25
1人が共感しています