回答受付が終了しました
英作文ではあまりsoという言葉を使わない方がいいと先生に教えてもらったことがあります。(それぞれの頭文字をとった6字?の何かを教えてもらいました。たしかandも含んでいたと思います)
英作文ではあまりsoという言葉を使わない方がいいと先生に教えてもらったことがあります。(それぞれの頭文字をとった6字?の何かを教えてもらいました。たしかandも含んでいたと思います) 英検のwritingでも使わない方がよいのでしょうか。また他にもそのような語句がありましたら、教えていただきたいです! あと、「そこで、もし〜が…したら」という文を書きたいとき、そこで (Thereではない)はどのように書いたら良いでしょうか? Soでも良いのでしょうか?
英語・76閲覧