回答受付が終了しました

カラオケの音域についてです。 バックナンバーの水平線を歌ったのですが、友達にオク下では?と言われました。

画像

カラオケ | 音楽113閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

1人が共感しています

回答(3件)

判断基準の例として ・低すぎて歌えないと感じる部分があった ・裏声を使わずに1曲通して歌えた という組み合わせなら高確率でオク下です どちらにしろ画面写真だけでは断言できないため、歌を録音してアップロードしてから質問したほうが良いと思います

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

回答ありがとうございます! サビの部分は裏声で、低くて歌えない場所があったようには感じられませんでした。 またカラオケに行った際に録音して再度質問しようと思います。

これじゃあ分からんけど裏声も使ったんであれば原キーでしょう 録音して聴き返せば分かります

JOYSOUND分析採点シリーズで音域を示すときに表示される鍵盤は、ピアノ88鍵盤と同じでA0(左端)〜C8(右端)となっています。 「この曲の音域」は固定でなく、キーやオクターブを変更して歌うと一緒に移動してしまうためオク下かどうかをぱっと見で判断することは難しいですが、鍵盤の位置と照らし合わせることで確認可能です。 ご質問の画像で示される音域はF3(mid1F)〜C5(hiC)となっていますので、おそらく原曲キーで歌われているのではないかと思います。 ただ、まれにカラオケ機器側でオクターブの判定エラーが起きることがありますので、画像を拝見しただけでは絶対に確かとは言えないことをご承知おきくださいませ。 以上、参考になりましたら幸いです。

回答ありがとうございます! サビは裏声、それ以外は通常に歌う感じだったのですが、一概に原キーとは言えないですよね… 細かく教えていただきありがとうございます。