回答受付が終了しました

ファミマTカード(ポケットカード) リボ払い について

回答(3件)

ファミマTカードって元々ミニマムペイメントのリボ専カードで、多分ずっと全額支払いにしているのだと思います。(口座引き落としですよね?) その場合、一時的な減額できますし、ミニマムペイメントのリボ払いに変更もできます。 こちらがわかりやすいと思うので見てください。 https://ftcard.pocketcard.co.jp/goriyou/kouza.html

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

>リボ払いで分割のようにして今月払えない分来月払ってチャラ もちろんできます。リボというのは分割払いと考え方が逆で、分割回数を決めて払うのではなく、毎月払う金額から分割回数を逆算します。10万を2回にしたいときは5万円X2回、3回なら3万4000円X2回、3万2千円1回という具合。 これにファミマTカードの場合は年利18%、月1.5%の手数料を足して払います。 10万円の2回は1回目は1500円。2回目は750円の計2250円。 ファミマTカード 毎月の支払い額の変更。 https://ftcard.pocketcard.co.jp/netserviceguide/guide03/#guide03-1 よって自己管理が大切で、危険だと言われるのはリボの最低額だけ払い、残高を確認せず「自動リボ」で使いまくることです。 買ったものを自動的に全額リボにしてしまうもので、ポイントサイトからカードを申し込んだ人によく見られます。 先日paypayカードでリボ残高が150万なっている人がいたが、一定額を払っていると油断してそのまま何年も払い続けた結果です。

この返信は削除されました

>リボ払いは2or3回に分けて完済するということは可能でしょうか? 可能。 >よく皆さんから聞くリボ払いが危険というはどういう風に沼りますか? ゆーちゅーばー が動画にてイラスト図解入りで解説してます。 >リボ払いで分割のようにして今月払えない分来月払ってチャラにするのは不可能ですか? 延滞滞納を前提にすれば可能ですけど、ファミマTカードを失う可能性がある。 >また設定の仕方など教えてくださると助かります。 ネットカウンターにログインして変更しましょう。 https://www.inq.family.co.jp/familymart/QA_Customer/web/knowledge12158.html