相続に関する質問です。 先日母親が亡くなりました。 母とは7年前に家を出て疎遠となっていました。 母が亡くなる2週間前に母の方から連絡が来て、末期の癌であることを伝えられました。
相続に関する質問です。 先日母親が亡くなりました。 母とは7年前に家を出て疎遠となっていました。 母が亡くなる2週間前に母の方から連絡が来て、末期の癌であることを伝えられました。 兄弟(3人兄弟です)と連絡を取り次の日に会いに行きました。 会いに行った時点で母は歩く事が出来ない状態(自宅介護)で、兄弟3人で亡くなるまでの2週間、介護をしていました。 その時、初めて母が再婚をしていた事実を知り、更にその再婚相手は1ヶ月前に亡くなっていました。 母からは生前、死亡保険に入ってるから3人で分けてねと言われておりました。 母が亡くなり、保険会社に連絡すると受取人が亡くなっている再婚相手でした。 再婚相手の戸籍を辿ると子どもが2人居ることがわかり、その子どもが受取人となると保険会社から言われました。 再婚相手はその子どもとは疎遠状態だったようで、恐らく亡くなっていることを認知してないと思われます。(葬儀にもいなかったようなので) 長くなりましたが、質問が3点あります。 ①賃貸マンションに住んでいた為、契約解除をしなければなりません。 名義は再婚相手です。 私達で勝手に?整理・処分をしても良いのでしょうか?再婚相手の遺骨はまだ納骨してありません。 また、退去費用などは母の実子である私達が支払わなければならないのでしょうか?私達は再婚相手の顔すら知りません。 ②再婚相手が亡くなった際、車のローン(再婚相手名義です)が残っており母はその時動ける状態ではなかった為、私達3人で残りのローンを支払いました。 その費用は本来誰が払うべき物だったのでしょうか? ③再婚相手の子どもにはこちらから連絡を取るべきでしょうか? 母の死亡保険金が相手方の子どもに相続権があるとのことで、連絡すると相手の子どもは何もせずに保険金が入るとなる為、少し躊躇しております。 また、連絡がついた際、上記の費用を少しでも負担していただくことは可能なのでしょうか?(車のローンの領収書はあります) 無料相談の弁護士さんにも聞いてみたのですが、再婚相手が先に亡くなっているので母が相続人、その母が亡くなった為、母の子どもが相続人となるので支払わなければならないと言われました。
法律相談・170閲覧