日本が人手不足かつ不景気なのってなんでですか?

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(6件)

高い給料は欲しけど、責任は追いたくないのでは? 正社員になると、我慢が常に必要になりますよね。 会社の言いなり、長時間働かされる、 そして、責任が常につきまとう立場ですから。 自分が何か守るべきものがない限り、 我慢して働く必要ありませんからね。

日本は不景気ですよ。理由としては2つ。 一つは税金の取り過ぎ。働いて半年間はただ働きになるのが日本の税制です。 払っても恩恵はありません。 2つめは非正規や外国人実習生を入れて人件費を抑えているから。 この悪循環を繰り返して、需要と供給がなくなりました。 手元に残るかねが無ければ消費も落ち込みます。 日本のGDPで一番のウエイトは個人消費です。 消費税を増税する事により、リーマンショックより大きな経済危機が訪れています。 派遣業というのは、以前は医師や高度な資格者のみでしたが、小泉と竹中が解禁しまいした。また、派遣社員を使うと税制メリットがあります。 これが我が国日本です

まず、日本は人手不足ですが不景気ではありません。 景気(物の売れ行き)を示すのは、先行指数と一致指数と遅行指数の3種類があります。それぞれ10-20くらいの具体的な指数がありますが、2025/1/9現時点で先行指数は横ばい、一致指数と遅行指数は絶賛上昇中です。 つまり、景気が上昇してきているが、そろそろピークが見えてきた。っていうのが今の状況です。 ちなみに、人手不足というのは、有効求人倍率で計算されますが、有効求人倍率は一致指数の一つです。つまり、人手不足は景気が良い証の1つです。 個々の業種の人気/不人気は、正確には国民1人1人になぜその職に就かないのを聞かないと分かりませんが、もしかしたらキツイ仕事が単に嫌なのだと個人的には思います。 >>こういった人たちを政府が資格取得や就職を国費で支援・斡旋したらだいぶ変わると思うのですがなぜやらないのでしょうか? 私の考えが初歩的過ぎて実はしっかりした理由があるのでしょうか? 実際、このような制度はすでに存在します。職業訓練学校だったり、専門実践教育訓練のような形で存在します。 ただ、あなたが知らないように、他の多くの国民も知らないのでしょう。これは、広報を行って国民の認知度を上げない政府が悪いです。 駅や電車、求人誌に広告を打ったり、TVやyoutubeでCMを放送しても良いでしょう。 あなたの疑問は正しいです。

氷河期世代を蔑ろにして、Z世代を甘やかしたからです。 引きこもりの40代50代の高学歴中年が現在の日本には何百万人もいます。国では怖くて正式なデータを採っていないのです。

>日本が人手不足かつ不景気なのってなんでですか? 日本は人手不足ですが不景気ではありません。 株価を見てもわかる通り、景気は絶好調です。 そもそも不景気だったら人手不足ではなく、人があまります。 リストラされます。