回答受付終了まであと6日

大学の、指定校推薦、総合型選抜、等の推薦を狙う場合は、いつ頃までに先生に相談したほうが良いですか?

大学受験 | 大学58閲覧

回答(6件)

学校推薦型選抜の指定校制は、どんな大学のどの学部が指定校として枠があるのかを先ずは把握しましょう。 また併せて、全ての指定校の枠を使い切っていないのが現実です。 過去の活用実績を先生に聞いてみたらどうでしょう。 準備もあるので、早めに相談した方がいいかな。 総合型選抜に関しては、あなたが現状どこまで準備してあるかによります。既に出願先を決めていて、それに対して準備をしているかどうかです。総合型選抜以外にも学校推薦型選抜の公募制もあるので、それも調べてみましょう。 先ずは、行きたいと思う大学を全て書き出す。難しいとか関係なく、全て書き出す。その大学のどの学部が総合型選抜、学校推薦型選抜の公募制を実施ているのかを把握する。そして、それぞれで出願条件は何かを知る。単純であれば、卒業見込みのある方、つまり高校卒業が条件です。 他には、評定平均か英語資格試験の成績が課されていることがあります。 あなたが希望する大学学部の出願条件を把握して、来年9月までにその受験をクリアできるかどうかを自分なりに理解しましょう。 その条件をクリアするために、これから準備するということですね。 出願条件以外に準備するのは、提出書類が何であるかです。活動実績を求めている大学もったり、やっておかなければならないことは早めに準備対策をしていかないとですね。 総合型選抜や学校推薦型選抜の公募制の情報を得るのに便利なサイトを下記に。 https://passnavi.obunsha.co.jp/ https://dricomeye.net/index.html https://hiroba.shinrokikaku.co.jp/sogo_suisen/schoollist2024 これを活用して、検索して、最終的には今年の募集要項をダウンロードして、詳細を把握することです。 来年になってからでは間に合わないです。というより、細かく調べている時間がないという方がいいのかな。今年受けたとしたら、いつまでに何をやっておかなければならないのかなど、今のうちに把握しておきましょう。 状況を把握した上で、志望理由書や小論文や面接の対策を自分で行うのか、高校の先生に頼むのか、塾で対応するのかですね。それも考えないと、準備に滞りが出るかもしれません。意外と時間がかかります。 勿論、それはあなたが出願する大学によりますので、難しい大学ではいろいろやらねばならないことが多いです。 一般的には、英検のS-CBTを受けましょう。英検2級、或いは頑張って準1級を取っていると出願の幅が広がります。 活動実績を作るのに、我が子の経験も参考になればと思います。 「登竜門」で学部や志望理由に関連するコンテストに応募してみる。賞が取れれば最高だが、取れなくても面接の時などに活動の幅を広げるのに役立ちますね。我が子は、県が主催する学生観光まちづくりアワードに応募していました。 「学生団体」はいかがでしょうか。高3の5月頃にビーチクリーンする高校生の学生団体に加入しました。海に行ってごみ拾いなどの活動をして環境に関する活動として実績としました。 活動実績それ自体が合否に大きく左右するかどうかは別として、志望理由を膨らませるのには使えます。また、多くの高校生がボランティアを意思していますが他人と違う何かをしないと埋没してしまいますよね。 このようにやることはやって準備して、実際は、3年になって進路を高校の先生に正式に話をすることになるのではないでしょうか。 総合型選抜や指定校制を目指しているであれば、その意思を早めに伝えて、やるべきことのアドバイスをもらうことは必要ですね。 どちらにしても、アドバイスは沢山あった方がいいので、早速先生にこんな感じで考えているんだと相談した方がいいと思います。 全て思ったらすぐ行動すること。 総合型選抜の出願は9月以降。9月まで意外と時間ないですよ。 頑張ってください。

高校によります。 私立進学校だと、高2から国立クラス、私立クラス、一般クラスに分けて、国立クラスには指定校推薦は貰えません。 またキリスト教系大学の指定校の場合、高3の春から日曜学校に通って実績を作った方が良い、とかもあります。 いずれにしても、あなたが行きたい大学、学部の指定校推薦が来るかは進学担当の先生に聞かないとわかりませんから、高1でも2年でも構わないので聞いた方が良いです。 実際の校内選考は高3の9月頃です。

三年に上がった時かな。学校によっては春に三者面談があって進路の確認がある

今何年生ですか? 学年末の面談があるならその時に先生に考えてますと伝えてみては どちらにしてもまた学年があがったら言った方がいいですが