回答受付が終了しました

ID非表示

2025/1/5 19:14

66回答

生活保護受給者の女性はホストクラブに通っちゃ駄目で、生活保護受給者の男性はキャバクラに通っていいのですか?

福祉、介護81閲覧

回答(6件)

その生保受給者が次の支給日までに生活費が足りなくなって生活できなくなることがない限りキャバクラだってホストだって行っても良いですよ。 キャパとホスト 似ているようで かなり違いますよね。 キャパは、大体お客様のペースで楽しんでいただき お客様の話を聞いてあげて そしてちょっとねだってお酒入れてもらったりしてって感じでしょう。 ホストって姫と呼ばれても 本当の主役がお気にのホストになる訳で 大体人気のあるホストは忙しいので 何度も席を外すことになる訳で、すると更に姫を一人にしないようにと代わる代わる比較的手の空いているホストがつくよね。 ホストが席に着くたび 一杯いいですかと自分の飲み物入れさせたりして どんどん稼ごうとするわけで 大した面白い話も出来ねえのが来るたび イラっとしたりしてね。 でもその分お金をこっちが持つわけで 殆どのホストの連中自分でガンガン飲んでお金を使わせようとそれしか頭にないから キャバクラと比べたらホストは、かなり高くつきます。 そしてキャバクラは店が多いから 安いところもありますが ホストって元々店少ないので ホストの中では安い店でも結構高くつく

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

どちらも生活が成り立つ範囲なら問題ないですよ。 生活が成り立つ範囲内で通うというのが、金額的にホストクラブの方が難しいというだけです。

通っても良いけど、ホストに落とすお金が無いので大切にはされませんよね。

ホストクラブもキャバクラもダメじゃない 行ってお金使い果たしても知らないよって話

どちらもダメ その金、みんなの税金です。 働いてください。