回答受付が終了しました

ボーカロイドの曲の動画って色んな人がパロディ、オマージュ的な動画を作ってニコニコ動画やYouTubeに上げてますがああいう動画は元ネタの製作者に許可を取ってるのでしょうか?

回答(4件)

基本的には許可は取ってないと考えて良いです。 もしかしたら、よほど真面目な人が連絡がつく場合の限り許可を取るかもですが、そんなのは1割以外と考えて良いです。 パロディなどの二次創作は親告罪なので、相手がダメと言わなければ罰されないのです。 その為、許可が無くても黙認ならセーフになるのです。 当然ですが、二次利用されたくないという人は元ネタにその旨を書いていたりします。 まあ…… そういうのを無視してパロディを製作→パロディの方に影響を受けてさらに動画が増える みたいに製作者さんの意に沿わない事が起こる場合もあります。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

真面目な人は許可とってると思いますよ。いわゆるリール動画についてはYouTubeやTiktokがJASRACに金払ってるので許可有りです。それ以外のいわゆる歌ってみたや弾いてみたの多くは許可をわざわざ取っていないです。原曲の投稿者も黙認というより、元よりそうなることを認めて投稿しており、歌みたにはリンクを書いてあったりとか、原曲者自ら歌みた用のinstを投稿してることもあったりします。淫夢ネタにとどまらずほとんどの音MADは言わずもがな原曲者愚か、音MAD素材の方にも許可なんて取ってないですよ。古より培われた文化なので素材側も認知してたりします。最近は提供曲も増えましたし、真面目な動画のほとんどが後から認可とかじゃなく元より委託してるものだと思いますね

許可とらずにやってましたね。 元々、誰かがボカロ曲を作る→勝手にMV風の動画が作られる→歌ってみた・踊ってみたが投稿→替え歌が作られる→歌詞をテーマにした漫画が作成される みたいな流れで発展してきました。

>ボーカロイドの曲の動画って色んな人がパロディ、オマージュ的な動画を作ってニコニコ動画やYouTubeに上げてますが YouTubeはともかく、ニコニコ動画は二次創作が当たり前として運営されてます。 もう一度… ニコニコ動画では、二次創作は、当たり前なんです。 >ああいう動画は元ネタの製作者に許可を取ってるのでしょうか? 二次創作で、許可がどーこーは、聞いたことがありません。 >淫夢ネタなど下劣な下ネタをふんだんに盛り込んだものは許可取って無さそうですが、 当たり前です。 どこで許可?を取れと? >真面目な動画は許可取って製作してるんですかね? ありえません。 >どこで許可?を取れと? >ネット上のパロディの文化が分からないので謎です。 ネットがどーこー、カンケーないです。 二次創作で、許可とか、あり得ないです。 つか、二次創作を許さない文化って、ナニ? 人類史上、そんな文化?って存在したの?