正社員の給料について質問です。 会社から月収を下げると伝えられた場合、 それを断るようにできますか? ちなみに、本人の同意なしに月収を下げることは会社にとって違法になりますか?

労働条件、給与、残業 | 法律相談143閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございます

お礼日時:1/10 19:29

その他の回答(4件)

就業規則に記載されている給与範囲内で査定によって下がる場合等は断ることは出来ません。 どのような理由でどの程度下がるのかにもよりますが、条件を満たしていないので手当がつかなくなったり査定での減給等ではないものでしょうか?

給料の引き下げが即座に労働基準法違反になる訳ではありません。 就業規則に明記してある場合、その給料の額よりも著しい下落を勝手に行われる場合は労働基準法第24条違反(給料の一部不払い)となる可能性はあります。 1時間当たりの賃金に換算すると最低賃金を下回るような基本給の変更の場合も違法ですね。労根拠がなく労働者の同意を得ずに会社が一方的に基本給を下げることも、原則として無効になります。要するに同意が必要ということ。

断ることはできます。 ただ後来なくて良いと言われるだけですね。 会社は給与1か月分を払えば即日解雇できる。

月収と給与は使い分けてください。 給与は会社が決めるもの。通常なら「いついつから下げます」などど通告すればある程度会社の自由。 月収は、結果として「下がります(した)」と言えるもの。 (ex:社会保険の改定とか) これは断れません。説明を求めたら理由は聞けるでしょう。 不服申し立てをして交渉に入れるかなぁ・・・。