回答受付が終了しました

宅建の資格って難易度が高いと聞きますが、取ってどうするんでしょうか?

資格 | 職業1,407閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(16件)

時給アップのために取りました。 逆に受からない社員さんが 辞めていきました。 潜り込めますよ。 売買や相続相談は必須ですがね。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

宅建はね〜。 営業能力とやる気になれば、これほど美味い資格は無いんだが。 さらに汎用性がある。 起業すれば、 売買なら、媒介手数料で、一回数百万とかあるんですよ? 賃貸でも、20万とかある。 雇用にしても、不動産業界では、持ってれば入社も有利。 また、子育てとか、専業主婦の人とかでも、重説のバイトのような使い方も出来る。 また、自分が不動産を持ってる人は必須。 借りたり、買ったりするのにも、資格取っただけでは足りないが、もう少し勉強続ければ、まず騙されない。 敷金返還とかにしてもさ。 備え付けたエアコンとか。 まあ、個人的な経験から言わせて貰うと、遊び感覚で受けてると、数年ボーダー付近でギリギリ落ちするような試験ではあるよ。 遊びでとか言ってるの居るが、さて、俺の水準以上の記憶力の人間はそう居ないけどなぁ笑 遊びとかあまり調子の良い事は、言わないこった。

取る前は不動産屋する気満々でしたが・・・コロナで心が折れました