回答受付が終了しました

化学基礎の勉強量が1だとしたら、化学の勉強量はいくつですか?

化学 | 大学受験63閲覧

回答(4件)

5くらいだとおもいます。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

応用、関連まで考えると、 無限大ですね。 生物、地学(気象、天文、火山、岩石)など、化学をおさめておかないと理解が深まらない事が、たくさんあります。 これらも化学の一部と考えれば、 終わりがありません。 スマートフォンのバッテリーを考えるだけで化学ですから…。 物理では、化学の分子や原子などの基礎中の基礎を物理的に学びます。 あらためて、 「化学基礎の勉強量が1だとしたら、化学の勉強量はいくつですか?」を考えると、 中学、高校のくくりなら、 化学基礎の勉強量が1/3だから、 化学基礎を1とすると、 化学の勉強量は、3/3、 すなわち3になります。 小学校〜中学校までが基礎、 高校が、基礎確認、応用初期 大学など、高卒後が応用と考えれば、 基礎9年、 基礎応用3年、 応用(大学なら)4年以上、 と言う感覚でいます。 もう一つの考え方として、 化学基礎が、1割(10%) 化学全体が、9割(90%) 基礎も全体も深堀りできる。 と言う感覚もあります。

単純に考えると3よりちょっと多いくらいだと思います。