大学受験
浪人とその準備について(長くなります) 現在高校三年で浪人することにしました。元々明治大学の経営学部を目指していたのですが、実力的に受かる見込みは少なく(12月で過去問5割程)また、先日姉の友人と話す機会があり、その方が早稲田大学の商学部に通われていて色々お話を聞いたことがきっかけで早稲田大学を目指してみたくなりました。もちろん浪人したからと言って受かる保証は無いですし、簡単な道のりでは無いことは承知していますが頑張る覚悟はあります。親も一浪までという条件付きで承諾してくれました。(予備校も可) そこで本題なのですが、4月から予備校に通うための準備として私の計画が正しいかをご相談したいです。まず一年を通してあまり偏差値が上がらなかった原因として、基礎を固めきらずに、色んな参考書に手を出したことが挙げられます。使った参考書として、 <英> <世> ターゲット1900 1度読んだら忘れない 速読英熟語 時代と流れ 大岩 HISTORIA ポラリス1,2 <国> ネクステ 船口最強の現代文 肘井読解 アクセス基,発 英文熟考上,下 富井古典文法 ルールズ1,2,3 ステップアップノート30 SUPREMACY ゴロゴ 開発講座 英語に関しては、ターゲットを1500までしか覚えておらず、熟語は夏に1周しただけで覚えていません。ポラリス1を3周、2を1周、ネクステを語法まで2周したのにも関わらず、全然覚えていません。長文に関しては8月からルールズを始め、1,2が6~7割程しか取れないのに3,supremacyに進んでしまい、問題も解説を読んで終わりで音読もしていないので、完成度が低くなってしまったと考えています。 そこで4月までに ・ターゲット&速熟を覚える ・英文法・語法のトレーニング基礎(追加)をやり、Dual Effect(追)1本に絞って周回 ・動画でわかる英文法(追)▶︎熟考上をやり、出来れば下に入るくらい完成度を高める ・5月は4月までのを復習6月から 準一単熟語EX(単語帳2冊目)を始め、ぐんぐんbasic(追)▶︎standard(追)▶︎SUPREMACYの順で長文に入り、(ポレポレを並行)9月頃から過去問に入るという計画です。また、早稲田レベルの長文参考書はいるでしょうか? 次に世界史ですが、今から ムンディ(YouTube)と並行で時代と流れをやり、山川用語集(追)で知識を固め、HISTORIAで演習し、過去問に入るという流れで良いでしょうか? 最後に国語ですが、 <現代文> アクセス発展▶︎開発講座▶︎共テ▶︎過去問 <古文> ゴロゴ(毎日)▶︎富井文法▶︎ステップアップノート▶︎古文上達▶︎古文ポラリス3▶︎過去問 という流れで進めて行く方針です。 現役は塾に行かず独学だったので今振り返ると反省点が沢山あります。それを踏まえて↑の計画を考えてみました。厳しい意見お待ちしてます。また、不安なのは予備校と両立できるかどうかということです。予備校のテキストで十分なのでしょうか?最後に、4月までに必ず完璧にしておかないといけないのは何でしょうか? 最後まで読んで頂きありがとうございます。覚悟はあるので、厳しい意見お待ちしております。また、浪人経験のある方、早稲田を受験した方のアドバイスや反省点もお聞きしたいです。