回答受付が終了しました

ガンダムのデザインって普通にダサいのに何故人気なんですか? 自分の感覚ではジオンMSはリアルのミリタリー感があるんですが ガンダムだけおもちゃが乱入してきたみたいな感じなんですよね。

2人が共感しています

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(16件)

ロボットアニメのロボットキャラクターって、だいたいダサい, けど、ガンダムが人気なのはストーリー性,大人が観て面白い, それが人気の理由と考えます

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

「なんで人の顔をする必要があるのか」 たぶん、トランスフォーマーとかと同じで結局子供が 感情移入しやすくするためなんですよ。 で、それ見て育った子供が懐かしさと親しみを覚えやすいデザインなんですな。 発端はそんなとこじゃないかな。 私も目が2つあるロボ(人の顔を無理くり作ってるロボ)は ガキくさいと思うので、主の言うことはわからなくはない。 私個人は、ユニコーンの変形前みたいなのが好きですよ。 変形するとがっかりするんですよ。 シリアス感そがれて面白いとは思うけど 大の大人が真顔して作成する機体じゃないよね(笑)

画像

○ ガンダムのデザインって普通にダサいのに何故人気なんですか? あなたの思うダサいが世の中共通のダサいじゃないから。 ○ 自分の感覚ではジオンMSはリアルのミリタリー感があるんですが 自分の感覚ではジオンMSにもミリタリー感なんか無いが? ○ ガンダムだけおもちゃが乱入してきたみたいな感じなんですよね。 ロボットアニメなんてのは、プラモや超合金なんかの関連グッズを売るための広告塔みたいなもんです、ガンダムのデザインにもおもちゃメーカーであるクローバーの意見がかなり入ってます。 ○ 子供を釣るために子供が好きそうな感じにしたんでしょうかね。 そうです。

コドモみたいな人が多いからでしょうね。 さらに自社のオモチャが売りたいためだけに、作品の企画にちゃちゃを入れるオモチャメーカーがスポンサーになっているからなおさらでしょう。 あそこが絡むと業界が失速するんですよ。 特撮業界みたいに株主なんかにしたら、もう終わりですよ。 キセイチュウみたいなものだから。

自分はジオン派で、ガンダム系はオモチャっぽいと思うけど、正義側もジオンみたいなシブシブメカだったらちょっとつまらないですね。 ガンダム系あってのジオンだと思います。