工事の業者を名乗る方の訪問について強盗の下見かと思っており、皆様のご意見をお聞きしたいです。 昨日19時頃作業着の男性が訪ねてきました。

ご近所の悩み | 郵便、宅配525閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

1人が共感しています

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆様ご回答ありがとうございました。 今回は一番回答の早かった方をベストアンサーにさせていただきます。

お礼日時:1/13 1:48

その他の回答(4件)

工事業者が周辺の家々に対して「近々工事するので・・・」と挨拶にくる事は無いです。 告知するにしても郵便受けにその旨を記載して入れておくだけで済みます。 アパートなら尚更です。 大家へ説明すればソレで事足ります。 >玄関先だとアパートの共有部分だから何とかと言って家の中で話させてくれと玄関の中まで入ってきたそうです。 無い方が良いですが「次」が発生した場合は毅然と断りましょう。 他者の住居に入る為には居住者の許可が必要です。 許可を取らずに入った場合は住居侵入罪が適用される立派な犯罪行為。 断っているのに食い下がって来たら警察を呼んでもいい状態です。 そもそもアパートの敷地内に入っている時点でアパートの共有スペースへの立ち入りは管理者から許可を得てなければおかしい。 取り敢えず♯9110に相談したらいいでしょう。 警察の相談専門ダイヤルなので話を聞いてくれます。

まあ、99%不審者ですね。 私は大昔に道路工事業者で勤務していましたが、道路工事の場合は事前に直接お伺いしてご挨拶するって余程じゃないと無いですよ。 大抵はチラシのポスティングによるアピールで済ませます。 そもそも、会社としてもそんな人件費も暇もかけてらんないですから。 その上で、該当居住者さんから改めて何かご意見があるなら、個別にお伺いすることはあります。 そもそも19時に訪問って時点で「は?」と思いません? アポ無しは基本的に居留守。 やむを得ず応対する時は必ずドアチェーン。 まず最初に相手の身分と用件を必ず確認する。その時点で合点が行かない場合は、速やかに「お帰り下さい」とハッキリ言う(不退去を問えます)。 たとえ警察官を名乗ろうと、自宅に入れなければならない合理的な理由は「全く」ありません(共有部云々言われても「だから何なんですか?何か関係ありますか?」と拒否する)。 ご留意ください。

まず、工事というのがアパートの工事なのか、アパート近隣の工事なのかがわかりませんが、 アパートの工事であれば、通常は先に管理会社から工事の連絡が入りますし、 近隣の工事であったとしても、そういう説明をする際は、必ずインターホンやノックの時点で社名と訪問の意図をきっちり説明しますし、対面した時は必ず名刺と社員証などを掲示します。 ですのでこの手で入ってくるのは、大抵は他の営業目的だったりしますが、最近は強盗の下見ということも多いですので、少々不用心でしたね。 今後は家族内で ・誰か来た時は、相手が誰なのかを必ず確認してからドアを開ける ・工事のご挨拶で、や工事の説明で、というのは営業などの常套文句なので真に受けず、必ず社名と名前を確認する。 ・アパートで工事があるなら必ず先に通達がある ・本当に近隣の工事であっても、対応できないといえば受取ポストに案内説明を入れていく さて、今後ですが現段階では警察にいっても何も対応はしてもらえません。 ただ、地域を管轄する交番には「先日こういう人がきたんですけどどうなんでしょうか?」といった相談という形で伝えておくのはありです。 場合によって、近所で同様の話があったとなった場合、パトロールを強化てもらえることもありますので。

結論から言うと、警察は何か起きてからじゃないと動いてくれません。 そもそも自ら玄関の中へ招いてしまったら全く言い訳がつかないですからね。 要するに被害が無ければパトロールを重視します程度の事しか言われないです。 この質問を読んだ丁度今日、我が家にもある訪問者がおりました。 丁度外出からの帰りで玄関前で鉢合わせしたので無視は出来ずに話を聞いたら、測量会社を名乗る人物でした。 隣のアパートを近々取り壊すとの事で、取り壊し当日に立ち会いが必要なのでとの事で事前に説明に来ました。 当然ながら、説明文と名詞に合わせて、不動産や役所が専門で扱う測量地図(番地)図を渡されました。 そもそもな話、名刺などが無いにしろ、事前に顔が割れる(知られる)強盗犯など聞いた事が無いです。 証拠を充分に残して何がしたいのか?全く謎です。 その様な会社はそもそも何かを販売する専門家でも無いし営業マンでも無いから説明が至らないのは仕方の無い事です。 特に職人気質の人は苦手な分野です。 因みに【近々近所で工事を行う】類の説明の為の訪問は我が家にも度々ありますが、特に何の被害も起きておりません。 工事の為の騒音や路駐は致し方ない事ですが、事前説明も無く工事を始めたらそれこそ苦情の嵐になってしまい作業が進まなくなります。