作曲に詳しい方回答是非お願いします! 私は幼い頃からピアノを弾いています。

作詞、作曲 | DTM117閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

1人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆様もう本当に様々な回答ありがとうございます! ベストアンサーとても迷ったのですが、「キーボードを弾く」という方法を教えてくださり、分かりやすかったのでこちらの方にしました!

お礼日時:11/27 23:01

その他の回答(4件)

出来なくていいです。あれは、楽譜を理解する手間を省く横着者のための物です。 そもそも、鍵盤が縦だし、調号ないし、楽譜分かる人にはかえって混乱しますね。 ピアノに熟達してるなら、楽譜入力かmidiキーボードを使うだけです。 midiキーボードは鍵盤下手くそでもやったほうがいいことなんで、バンバンやってください。 電子ピアノだと、midi入力できるものもあります。 ソフトが無料バージョンだと譜面ウインドウが無いことも多いです 譜面に特化したソフトでつくってもよいと思います。 midi化すれば普通のソフトにうつせますから。 特化したと言っても、普通にDAWソフトの機能はあります。

楽譜でも音符の長さ分距離を取ると思うので正直そんなに難しいものかな?とは思いますが、、、 DAWにはスコアで作曲できる機能が付いているのでそれを使うのがいいかなと思いますね あとは使用しているDAWによります

前の回答者さんと同じく、MIDIキーボードのリアルタイム入力による打ち込みをお勧めします。 ピアノロールの操作が難しいということですが、入力したノートを手直ししていれば、すぐに慣れます。 グリッドにきっちり合わせたり、ノートの長さを揃えることは、最小限でいいです。 あれは、鍵盤を使えない人間が、マウスポチポチで打ち込むときの方策です。 ループの頭やノートの末尾が飛び出している部分、サスティンペダルの踏みムラを手直しするだけです。 聞いて問題なければ、ノートやベロシティのばらつきは、かえって自然に聞こえるものです。 ただ、いまどきのDTM曲は、かなりテンポが速いので、BPMを落として打ち込むなど、それなりの仕掛けがいると思います。

99%同じ立場です。 あんな棒切れで何が示せるんだと思います。 あれは機械の制御データであって音楽の姿には見えません。 僕もあなたと同様に曲を考えて楽譜に書くのはいくらでもできます。 ここ20年間は横着になってしまい紙の上にきちんと書かずに脳内で書いてしまいます。 ですので、ああいう棒切れ(ピアノロールという嫌な名前)はほんと無理です。 現実的に取りうる解法は(デジタルな方法に限定して)3つあります。 1 楽譜入力の方式で行う これはMuseScoreやSibeliusといった楽譜作成ソフトを使う方法と、棒切れを出すソフト(DAW)の機能として楽譜入力を行う方法があります。 ソロピアノ曲、ピアノ連弾曲程度でしたらMuseScoreを使ってみる価値が高いと思います。 この方法は僕も使用実績あります。きれいな楽譜が得られます。 ただし楽譜の正しい書き方を知らない人にとってはそれを修正してくれませんので不便な面があります。(あなたなら心配ないでしょう) 2 棒切れの出ないシステムを使う 僕はこの問題の解決としておもにこちらを利用しています。 OpenMPTというソフト、いわゆるMODトラッカーというもので曲を作ります。 非常に簡単ですが、非常にクセが強いです。 ジャンルによってはものすごく簡単に曲が作れますが、ジャンルによってはものすごく苦労します。 僕はMODトラッカーや、MODトラッカーで作られた曲が大好きです。 これ自体で歌ものを作るのは非常に困難ですが、これで伴奏のパートを作って、それをDAWに流し込んで歌とミックスするというやり方は可能です。 3 打ち込みをせずリアルタイム入力をする ピアノ演奏能力があれば3はとても質の高い作品を作れる方法です。 指先の微妙なタッチなど、ピアノ演奏のテクニックをそのまま損なわずにデータ化できます。 また、その後で必要な修正を加えることができます。 修正する段階では棒切れと付き合う必要がありますが、はじめから棒切れでやるよりは圧倒的に楽です。

この返信は削除されました