回答受付が終了しました
高校生です。 僕は小5の妹と両親と暮らしています。
高校生です。 僕は小5の妹と両親と暮らしています。 ただ、妹は言われたことを全然やらなかったり、様々なことで癇癪を起こし、母はそれに疲弊しているようです。実際、僕も結構な回数その癇癪と、母の怒鳴り声や「わかった、もういいから、好きにしたら?」などの声を聞いており、特に最近は、2-3日に1回、妹が起きる時に、よく分かりませんが妹の泣き声と母のそういった声が聞こえます。母と父は関係が良くはなく、父は母がいない所では僕によく母の悪口を言っていますが、その内容がどれも中立である僕から見ても正しいものであったり、母は父にも大きく関係する事に関して、口論無しにはお互いの意見を一致させられず、一致させても結局父はそのことで正しい悪口を言ったり、また矛盾した金遣いをして、父は当然のように自分に金を求めるのが腹立つと僕の前で悪態をついたりと、複雑なものです。 昨日、父と母が妹を巡って激しい口論をしていました。きっかけは、母が妹に何かで怒鳴り、父は二階建ての家の端から端まで響く声でうるさい、と怒鳴ったことです。妹を色んな方法で叱ったり、成長させて来たけど手は尽くした、あなたがいるのと居ないのとで妹の態度も全然違うし、あなたがもっとそういったことをするべきと言う母、あんな風に怒鳴る事は叱る事じゃないし、今ダメならもっともっと良くなるまで務めを果たすべきと言う父。実際父は月曜から金曜まで、7時に家を出て24時に家に帰ってきて、出張もかなり多く、かなり忙しい人なので、父の言うことにも一理ありますが、なにせ口調が物凄く怖く、まるでブラック企業のそれみたいな感じで、言い方って物があるだろと思ってしまいました。 要約すると、母は子も自分も障がいだ、もう自分には無理だ、などと主張し、父にもっと妹を叱ることを求め、父は変わらず正しい言葉で、ほとんど言っているようなものでしたが、言外に「そういう妹を矯正するようなことは自分で全部やれ」と主張していました。 その後、母に、僕が父との橋渡しをするから、こんなことをしてみよう、などと提案をしてみましたが、どれだけ話しても「あの人は絶対に変わらない」の一点張りで、父も時間を置いても自分に非がある、などの言葉はありませんでした。 僕と妹では妹の方が圧倒的に癇癪が多く、また平たく言えば、才能の差で言っても、現状・同じ年齢の時を比較して僕の方が圧倒的に頭が良い、才能があると言え、そういった比較も妹の現状に関与しているのかもしれないと思っています。でも僕だって小学生の時は妹と同じようにやりたいことばっかやって、やりたくない事は後回しにして何度か泣きついたことも多々あります。 正直、受験勉強がかなり忙しく、僕は家にいる時間もほとんど無く、妹が起きている時間に絞れば週5時間くらいしかありません。 かなり冷えている両親の仲とこのままではまずい妹に、僕は何ができるのでしょうか?
家族関係の悩み・13閲覧・250
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。