回答受付が終了しました

楽器購入について 学生の頃吹奏楽をやっていて(一応全国大会で結果残すくらい)現在は全く楽器を触っていない社会人なのですが楽器を買おうか迷っています。

楽器全般123閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(8件)

フリマで破格の値段で楽器をゲットは、ギャンブル性の高いハイリスクハイリターン狙いですね。戦略としてはありだと思います。 一方でカードローンはハイリスクローリターンなのでなしでしょう。 ローリスクハイリターンがベストですが、世の中のそんなおいしい話は転がっていません。ハイリスクハイリターンか、おとなしく楽器屋で分割払のローリスクローリターン戦略を取るかの2択でしょうね。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

管楽器専門店でちゃんと物を見て、相談してください カードローンはやめましょう 楽器店で相談することをお勧めします。 店によっては金利なしの分割キャンペーンなんてのもあるかもしれない。 とにかく専門店へ行くことをお勧めします。 危険なお買い物はダメよ

音が出るかを自分で判断できて、修理にも出せるならいいと思いますよ。 私自身ヤフオクでいくつか楽器を買っています。 最近同じ吹奏楽団の人(音大卒)もヤフオクかメルカリで楽器を買っていました。 初心者が手を出すのはよろしくないけど、経験者が調整前提で手を出すのは悪くない選択です。

忘れてた。 お金があるなら借りないほうがいいですね。 手持ちに残したいのは分かるけど、金利がかかります。 毎月働いているなら貯金をはたこうと借りようと同じ。 なら損しないほうがいいです。 手持ちがないなら、将来の自分を頼るのはいいけど、手元にあるなら手元のものを使いましょう。こういうために貯めていたと考えましょう。 独身でまだ若いんですよね? カードローンとか使っちゃだめですよ。

楽器が悪いのか自分が悪いのかも分からない状況でもなさそうだし いざとなった時にメンテナンスと調整も手配できて覚悟が出来ているなら あり だと思います

もし買うとするならば借金か貯金0の一括どちらの方が良いと思いますか? 一応正社員で働いていて他に借り入れ等はありません。(普通のクレジット一括払い等は使っています)