今日のジャパンカップ、 ⑦シンエンペラー ⑩ドゥレッツア のどちらかでも買えた方、 その根拠や理由はどのようなものですか? 尚、的中報告の質問では無い事を御了承いただきたい

競馬394閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

その他の回答(10件)

ドウデュースよりかなり前で競馬ができ、 最後まだ脚が使える馬を探す・・・・ それを考えました。 逃げ馬がいない状態で真っ先に浮かぶのがこの2頭でした。 この2頭だけははずせませんでした。 ドゥレッツアについては菊花賞のような競馬をしてくれたら勝ちもあると思ってました。 シンエンペラーも海外帰りですが、矢作調教師いわく凱旋門もまだ余力あるというお話だったので、ここでも走れると思いました。

逃げるならこのどちらか 前が残るだろうし、そんなに人気してないから買っておきました

7だけ買えました。ドスローデサイルダービーで1番強かったです。 ジャパンカップは4頭の馬連ボックスで当たりましたが・・・ 30倍当たった!!! おや???

画像

△シンエンペラー☆ドゥレッツァですが、どちらも買っていました シンエンペラーは皐月賞5着日本ダービーは3着と既にその能力をクラシックの舞台で示していましたし、前走凱旋門賞こそ惨敗しましたがその前走愛チャンピオンSでは地元欧州の強豪古馬を相手にして小差の3着に好走、人気ほどに能力が劣った存在では決して無かったです かたやドゥレッツァは昨年の菊花賞を好タイムで勝利した実力馬、そこで2着したタスティエーラは今年の天皇賞秋で2着に好走したのは記憶に新しいところ、そして菊花賞3着だったソールオリエンスもまた今年の宝塚記念に於いて2着に好走していました つまりはどちらもジャパンカップで上位を賑わしてもおかしくは無い実力馬であったと言う事です 正攻法の競馬で後方から差し切ったドウデュースは見事でしたが、一旦は3番手から差し返したシンエンペラーも、途中から先頭に立ちしぶとく粘ったドゥレッツァも、どちらもまた見事な競馬をして見せましたね スローペースだったからタイムこそ平凡ではありましたが、非常に内容が濃い良いレースだったと思います(^_^) 4着チェルヴィニア、5着ジャスティンパレスも力を出し切っての結果だったと思いますよ?(^_^;) 因みに私は◎チェルヴィニアで馬券は外しました(^_^)

イカの記事を目を通していたので取れましたよ。ミスプロの血が入っている馬として3 と うピックアップされてました。 7番 10番 14番。 東京 2400の適正 という意味で優れた分析です。 https://news.sp.netkeiba.com/?pid=news_view&no=281538

この返信は削除されました