転職回数の多い人って、人間関係が苦手な方が多いのでしょうか? となると、恋愛や結婚生活も長続きしない ということになりませんか? 否定でも結構です。 思ったことをお書きください。

補足

人間関係が苦手=職場の人間関係がいやになって転職するけど、新たな会社でもまた同じ不満が出てきてそれを繰り返す、というニュアンスです。

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(2件)

人間関係とハードワークだと思います。 繰り返すのは、改善を求めて転職するが、劣悪な環境をたらい回しになるからだと思います。 なぜなら良い環境は空きが出ない。 もしくはより良い環境を求めるうちに、転職繰り返して転職の沼にハマっていくとか。良い所と合わない所はトレードオフの関係なので、理想を追い求めすぎは危険。 恋愛や結婚とは違うと思います。

どうですかね? スキルアップのための転職など、転職することに抵抗のない人が多い時代ですので、一概に人間関係が苦手だからとは言えないかと。 どちらかというと新たな人間関係、それも出来上がってるところがほとんどのところへ入っていこうとするんですから、逆に苦手とは言わないかも?