回答受付が終了しました

退職代行つかって辞めた職場の社長から話す機会を作れないかと連絡きました。先日精神的な限界さから1年働いた職場を退職代行つかって即日退職しました。簡単な流れ的には

退職516閲覧

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(20件)

今のあなたにその会社が合ってないだけの話です。 バワハラバ〇が湧いてますけど、ご自身で必要なレベルに達してなく詰められたってわかっているじゃないですか? あなたのなにか不足している分、周りの誰かがそこを補います。補う側の目線もあるということです。 いるだけで金貰えるという大学生の延長みたいな文系お花畑が多い中、あなた自身でそれを理解できるってことは大したもんだと思いますよ。 ただ多分現時点であなたの経験や思考が足りてなかっただけです。 あかん!って感じるレベルは人それぞれですが、もうダメだと退職したのは正解です。 なので会社とは距離を置くべきだとは思います。 ただ会社はブラックではないという認識があって、社長が話したいという話をあなたが前向きに捉えられている点で、あなた自身のダメージも会社自体もそんなに悪い状況ではないというのは何となく分かりますから、1度話しみても良いのかなぁと思います。 どうなるか分からないですが、多分社長は悪い(詰めるような)事は言わないですからw

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

行かない。 一切の関わりを断つために代行を使うのだから、ここで歩み寄るなんて何の意味もない。 ここで歩み寄るぐらいなら最初から代行なんか使わない。 自分の決断が揺らぐことが一番ダメ。

行かない。 何のために代行使ったんですか。 二度と行きたくないからでしょ。 そうじゃないなら普通に退職届出して辞めてる。 社長の真意はわかりませんが謝罪されたところで 何も変わらないし、変な噂が立つと困るからと 形だけの謝罪をされたとしても無意味です。 そもそも謝罪が目的とは限らんし、わざわざリスク 背負うことないと思います。

退職代行で辞めたのなら 会う覚悟はないのでは? 社長も分かってて、会社としての社交辞令で言っていると思います。

社外で二人だけなら会うかな〜。 多分、なぜこうなったのか、会社としての改善の余地はあるのかなど聞きたいのではと思います。 会社や教育に非があると社長が思ったのなら謝罪してくれるかもしれません。 ポジティブに捉えたら会社としてチャンスをくれっていう事なのかも。 あとその先輩の言い方はパワハラだと思います。 こんな事言われて自信を失いました、この職場で働く事が精神的にキツく感じてしまい、退職代行で辞めさせて頂きましたが突然辞めてしまってご迷惑をおかけしました、みたいに言うと良いと思います。 せっかく退職代行を使ったし、このまま会わないのもありですが、でもこういうのって人生引きずると思うんですよね・・ あの時逃げてしまった、みたいな。 だとしたら今この機会にそのトラウマは消しておいたほうが貴方の人生は良くなると思いますよ。