回答受付が終了しました

中学3年の男です。僕は、SnowManとSixTONESが好きです。男は男性アイドルにはまるのはおかしいみたいなのがあるじゃないですか?実際にいったら、え?みたいな反応をされます。なんでですか?

男性アイドル164閲覧

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(6件)

私は男性のファンの方も大賛成です!世間の評判がというより、その推したち本人が女性だけでなく男性にもファンがいること、すごくうれしいとおもいます。 現にSnowManも、男性ファンについて話していることありましたが、本人たちにとっては同性に推してもらえることって嬉しいし、正直ファンなら性別とかどうでもいい?関係ないと思います。 好きだから推す。いじょう!でいいじゃないんすか?

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

おかしくないけど、少数派だから,どうしても珍しいね!っていう感じにはなります。 好きなものを好きって言って何が悪いのでしょうか? 気にせずに好きなものだけ見てればいいし 好きなものを見るのに他人からの評価や目線を気にする必要ありますか? なんなら好きって公表する必要もないので 言いたい人にだけ言えばいいです

アイドル好きにも色んなパターンがあると思います。 1.ビジュアルを愛でたい 2.疑似恋愛対象として好き 3.パフォーマンスや歌が好き 4.人間性や生き方に憧れる など。 あくまで性的指向が異性と仮定した場合ですが、アイドルの存在価値を1と2にのみに置いている人の場合、異性アイドルを好むのが当たり前だとおもうのでしょう。 ですが、昨今は3や4の理由の方も多いので、昔に比べてアイドルファンの性別はボーダレスになってきていると思います。 実際、先日、SnowManのライブに行きましたが、男性ファン、けっこう多かったです。探さなくてもあちこちにいるくらい。 ですが、学校などではエンタメ市場に詳しくない人、それほど興味のない人も多く、そういった人たちの中では1や2が理由だと断定している人も少なくありません。 そういった偏見から、不思議な気持ちになっている人が周囲に多いのでしょうね。 女性→女性グループの嗜好容認は、単に数の問題だと思います。 江戸時代などの大昔から、ショービジネスは女性が熱心に好む傾向がありますので、今も女性のほうがエンタメ好きが多いのです。 なので女性ファンのほうが様々なジャンルに幅広く分布しているからです。 どうしたらいいかは、単純。 前述した通り、昨今はエンタメ市場の性別区分はボーダレスです。 自分はエンタメをしっかり楽しめているのだと胸を張っていればいいですよ。 同性ファンは彼ら自身にとってもすごく嬉しい存在ですから。

そのエネルギーを活用してご自身が歌とダンスを極めて、トップアイドルを目指されては? そしてトップアイドルになれた暁にはインタビューで「自分と同じように男性アイドルに憧れる少年たちの道しるべになれば」ぐらいのことをコメントすれば、世の中の風潮も変わるかもしれません。

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

男性が男性アイドルを好きになることに対する偏見は、性別に基づく固定観念や文化的背景から来ています。女性が女性アイドルを応援することは一般的に受け入れられていますが、男性の場合は異なる反応を受けることがあります。しかし、自分の趣味を大切にし、周囲の意見に左右されずに楽しむことが重要です。自分の好きなものを堂々と楽しむことで、偏見を少しずつ変えていく力にもなります。

AIアイコンClaude 3(Anthropic)

男性がアイドルグループを好きになることに対する偏見は残念ながら存在します。しかし、自分の好きなものを好きでいることに何の問題もありません。 ・趣味や嗜好は個人の自由であり、性別に関係なく好きなものを好きになる権利があります。 ・アイドルグループのファンになることで、音楽を楽しんだり、グループのパフォーマンスを鑑賞したりと、充実した時間を過ごせるはずです。 ・周りの人の反応を気にするよりも、自分の気持ちを大切にすることが大切です。 偏見に惑わされず、あなたの好きなグループを心から応援し続けてください。時間とともに、周りの理解も深まっていくでしょう。自分の好きなものを貫き通す勇気を持ち続けてください。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら