回答受付終了まであと3日

FC大阪はJFL以下でやり直すべきでは?

1人が共感しています

回答(4件)

地元大阪人ですが、FC大阪ってあったんですね。今知りました。 ガンバとセレッソだけかと思ってました。 3つもいらないのですね。ですが他に譲るというのはちょっと理解できないです。他のエリアでクラブチームがないのは大阪の責任ではなく地元が必要としないからないのではないんですか?

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

他の地域にもチームはあります。 例えば高知なら高知ユナイテッド、滋賀ならレイラック滋賀みたいに。そして、それらの地域はJリーグに上がるのが悲願なんです。 FC大阪があなたのように知られてないように、そのような地域にいる必要はない。セレッソとガンバがあるから。しかも、ラグビーや市に迷惑をかけてる。花園はラグビーのものです。花園は自分も知ってる。他人の土壌を荒らしてまでプロでいる必要はない。大阪でサッカーといえばガンバとセレッソがあるから。

ブラジル代表の評論は激しくて国民皆監督とか一昔前は言われていたけれど、貴方はJリーグチェアマンみたいですね。Jリーグに意見書を書いて届ければどうでしょうか?色々な人にチェアマン気取りになってほしいのでしょうか? 日本では地域密着型よりフランチャイズ制のほうが合っていると思いますけどね。バスケのBリーグは昇格降格やめてドラフト制度になるらしいじゃないですか。別にBリーグの真似しろと言っているわけじゃなく、言いたいことはBリーグは加盟するチームを減らす。フランチャイズ制になるんですね。 サッカーはヨーロッパから生まれたスポーツだから、チーム数を30やら40に減らす必要は感じないけど、ヨーロッパ、南米のように100チーム超えることはないと思いますね。60~80が精々だと思います。 現在は60チームなんですよね。上手く広げたいなら大都市にチームを制限させたほうが良かったですね。個人的にはJリーグのチームがない県があってもいいと思いますがね。義務にしたら気持ち悪いですからね。地方都市に複数チームがあれば理想的なんじゃないかと思いますね。例=広島(三原or福山)、京都(宇治)。多くの人が知っている街にあればとっつきやすくなると思いますね。

ヨーロッパ、南米のように完全なオープンリーグにすると日本では都合が悪いことが起こります。少しはクローズドな要素も取り入れないとですね。 地域密着を掲げて百年構想なんてのを言っていればいいものじゃないと思いますね。Jリーグの地域密着型のやり方は端的に言うと失敗だったでしょうね。

回答者が判断することではないが、 作ると言って作らないのは流石にまずいな。 ただFC大阪より弱いチームに譲っても 全然盛り上がらないですよ。 入れ替え制度は強いから納得ができる。 同情の昇格ほどつまらないものは無い。 それに1999年のFC東京の平均観客数は3300人だったけど、 今は3万2000人動員するチームになった。 町田もそうだけど大都市のチームは やはり伸びしろはすごいある。 普通に長居にサッカーできる場所3つあるから 使わせてもらったら?と思うけどね。

自分は一部の地域で楽しめるJリーグではなく、全国で楽しめるJリーグであってほしいので、関東ばかりや大阪ばかりは面白くないと思います。正直、町田もいらない。東京はFC東京とヴェルディ、もしできるならクリアソン新宿だけでいい。 同情でもまずは上がらなきゃ。 とりあえず、YSCC横浜とFC大阪には降格してもらって今シーズンは栃木シティ、高知ユナイテッド、レイラック滋賀が昇格がベスト。来年、滋賀には金沢、富山、松本などから大量のサポーターが行くのでそれで盛り上がる。(富山と松本は来週次第) FC大阪のファンやスポンサーはガンバかセレッソに行ってもらって、その2チームをビッグクラブにしたほうがいい。スポンサー集めが大変な今だからこそ分散させるのではなく、集中させてアジアや世界をとりにいくべき。 第二のアルビレックスを作りたいのなら各県にないとね。