回答受付が終了しました

三菱UFJ銀行貸金庫盗難事件で思ったのですが 金1540ETFの保管のレベルも同様と考えて良いですか?

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(1件)

ETFなんて、所有者は直接金塊を受け取れないのでしょう? ただ紙の上で、今は電子的に持っているということになっているだけで、金塊がどういう状態かなんてカンケーないです。 運営コストに保険金も含まれているんだろうからむしろ安全です。 が、有事の際はETFなんてただの紙切れになって金を取り戻せない可能性があります。 その点、現物は毎日めでられるのが良いです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

楽天やSBIは換金というか換GOLDは1kg単位らしいです。 でも1kgを売却するときの譲渡所得税は5年以内保管だと やべぇ金額になるのでETFー>現金ー>小口で現物買い、 を考えてしまいます。 確かに運営会社が終わったら消えちゃうんでしょうね