中二です。
中二です。 授業の内容が頭に入ってきません。聞こうとしてもながれて行ってしまいます。授業で何をしたか分からなかったり理解しようとしても出来なかったりストレスです。主に内容が入ってこない教科は社会、理科、数学、英語です。あと塾での解説や部活で説明される時などです。説明などされても何もわからないです。聞こうとはしています。でも道徳などは内容を理解できます。理解するには5回以上聞かなければ理解出来ないです。それ以上聞いても分からないのもあります。そして私には語彙力や話す力がありません。説明していると何を言っているのか分からないです。頭がごちゃごちゃでいっぱいです。本は読んでいます。 私は平日12時半までには寝ています。 私は何か障害でも持っているんでしょうか? それともただ単に馬鹿なだけなんでしょうか? テストは60点近く大体取っています。なので平均点以下です。テスト勉強は3週間前からほぼ毎日3時間はしています。土日は10時間する日もありますこれだけしていてもこの点数です。中一のときは20点なども取ってきました。 こんな自分が嫌です。こんな私に授業の内容が頭に入ってくる・理解出来る方法がありますか?
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。