戦国時代の歴史観に、お詳しい方に伺います。 当時の武将、大名の中で最も多くの敵や民草を殺害殺戮したのは誰ですか?本人単独という意味でなく、その当人の命による勢力や自軍の行動でという意味で、です。

日本史 | 歴史216閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

個人的には、信長だと思っておりましたが、複数の方の回答と真っ先に頂いたこちらの方をBAとさせて頂きました。 思い込みより、史実は秀吉なのだなと思いました。 その他の皆様も大変ありがとうございました。 ただ秀吉は大嫌いな人物ですw

お礼日時:2024/11/28 19:58

その他の回答(5件)

豊臣秀吉です。信長とは比較になりません。 国内は九州から東北まで、海外は朝鮮・満州まで攻めました。風説の血を流す事を嫌ったと言うのはフィクションで史実では女子どもまで大量処刑する残虐な性格だった様です。

豊臣秀吉です。 結果的に朝鮮半島の敵や民を300万人減らしています。 国内も含めると相当数だと思います。 https://ameblo.jp/hidekifukunaga/entry-12869595822.html

Q「戦国時代の歴史観に、お詳しい方に伺います。当時の武将、大名の中で最も多くの敵や民草を殺害殺戮したのは誰ですか?本人単独という意味でなく、その当人の命による勢力や自軍の行動でという意味で、です。私の中では、あの人だと思っていますが…」 「朝倉宗滴」とされます。 「九頭竜川の戦い」において20万人の兵士や民を殺害したとされます。 次点では「織田信長」とされ兵士・民を合わせ5万から10万以上を虐殺したとされます。続いて「豊臣秀吉」や「徳川家康」が来るとされます。 ●織田信長が虐殺したとされる合戦と人数 ①上京焼き討ち 上京の民死者多数 ②比叡山焼き討ち 3千~4千 ③長島一向一揆 2万人 ④越前一向一揆 2千~5万人(奴隷1万2千) ⑤天正伊賀の乱 3万人 計約5万5千~10万4千以上 しかし一度の戦いで20万もの民百姓を殺害した朝倉宗滴には3英傑も及んでいません。

意外なところで徳川家康。 関ヶ原の合戦では西軍の戦死者は8000~32000. 大阪夏の陣では40000以上。 合計48000~72000. 信長は長島で3万、比叡山で5千。 合計35000。 合戦の数でも家康は長生きした分、他の合戦での討ち取った敵も多そう。 いずれにしても「3英傑」の誰かでしょうが、「1人殺せば殺人犯、100万人殺せば英雄」ってことですな。