回答受付が終了しました

グロリアのY34の維持費やメンテナンスに関して。現在、自分は大学生なのですがグロリアの Y34型がとても好きで、中古車サイトを見ていると走行距離が低くてかつ状態の良好な個体が

車検、メンテナンス | 中古車93閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

質問に関する車種のQ&A

回答(4件)

Y34グロリア好きの大学生からの投稿…とても嬉しく思います。 ご覧になったサイトの個体は状態も条件も悪くないと思います。 走行距離も浅く、過去の整備/点検がきっちりとなされていれば、大きな出費はあまり心配しなくてよいかと…… 当方もY34所有していますが、年式からも最近は目にすることが少なくなってきましたね。 この時代の日産は、デザインの好き/嫌いがはっきりと別れ、評価もそれぞれですが、機関の円熟度など基本的には丈夫な創りかと思っています。 但し、現代の車両では当たり前の安全装備、省燃費性などは全くありません。 ガソリン代高騰の中で当方のは、街乗り平均7~8.5㎞、高速長距離でも11~12㎞程度で、燃料代コストはかかりますね… 部品に関しては、内装/外装ともに廃番/欠品もちらほら…車検に関する保安部品等はまだ大丈夫です。 現車確認、状態確認をなさってご検討されてください。 Y34グロリアのオーナーの仲間入りを歓迎いたします……!

画像

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非表示

2024/11/23 22:34

Y34自体が比較的人気が無く、おじさん車でしたから距離が少ない個体が有り、売れないので安いんです その車は良いと思いますよ

まず、中古車はオーナーが変わると大なり小なり壊れます。本当に壊れる時もあれば、故障ではなくてもオーナーによって壊れたと感じたり感じなかったりする事があります。それをわかったうえでの話です。 Y34は失礼ながら人気があったとは言えないし、日産低迷期の車両です。最後のセドグロという話題の時のみ登場する印象です。 が、車自体は非常にいいと思いますよ。20年以上前の車だし自動車税は重加、お若いので任意保険もそれなりに高額だと思います。 メンテナンスに関してはピンキリです。その年代だと乗りつぶし感覚で何もしない人もいるし。それじゃダメですけど。 入る保険内容とどんな乗り方かによってもかなり変わりますが、年間維持費は保険税金ガス代等を入れてざっと30万~40万ってとこじゃないでしょうかね? 2年に1度の車検は除外します。 維持費を安くしたいのは皆同じですが、高額&高額だった車は維持費も高額です。 年式が古い車両は経年劣化のぶん新しい車両よりむしろ高いです。部品供給の問題もあります。 しかし、それらをぶっちぎってでも乗りたい車があるならそれに乗るべきだと私は思います。 俺はこれが欲しい!=全てじゃないかな。 無責任な言い方かもしれないけど、まず買っちゃえば? 応援してます。Y31オーナーより。

同じくらいの年式のフェアレディZを所有していましたが、手のかからない良い子でしたよ。 URLを見ましたが、低走行なのが気になりますね。 あまり乗らない人は点検も最低限の人が多いですので、その辺の記録簿が見たいですね。 しっかり点検をしていればもっと走行距離が多くても選びます。 何にしても心配でしたら、しっかり点検を受けると良いですよ。 その車体価格なら同じくらいの金額を用意しておいて、故障時には直すか乗り換えか選びたいです。