回答受付が終了しました

情報の転送速度の問題は1024×1024×52とか、めちゃめちゃでかい数字が出てきますが、筆算を使って単純に計算する以外の方法はないのでしょうか?毎回計算がダルすぎて嫌です。

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(3件)

4択の計算問題は大概、暗算でできるようにできてますけどね。 前知恵袋で見たのは、こんな計算で 7.2x8x50/3600 7.2/3.6x10^3を先に計算すれば、2x10^3 8x50x2x10^3 800x10^3 みたいな。 な中に、実際に筆算しないといけない問題を1個混ぜとくやつがいるので困りますがw。 なんだろ、機転や応用力も試されている気がします。 1024×1024×52は、 52x2^20で読み方は52MiB(メビバイト)という単位もあります。 出てきた数字を分子と分母に並べて書いて、消せるものを先に消す、計算するのは最後の最後がいい気がします。 そんなぁこたーわかってる。 そうですよね。 スルーでお願いしています。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう