回答受付が終了しました

兵庫県 斎藤知事の広報やったらしい折田楓なる人は? 同業者たちが「あり得ない」「信じられない」と言いまくってますが、廃業になるんでしょうか?

6人が共感しています

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(18件)

もし本当だったら凄いですよね。 あの選挙の熱狂を演出したという事になります。 大手代理店などは巨額の金額をかけてフェスやライブやイベントをしかけますが、一人の辻立ちからはじめ、マスコミに操られた兵庫県民につばをはきかけられて、でもひたすら頭をさげ、その間SNSやインターネットで動画やフェイク(私は思いませんがマスコミがそう報じています)を発信して新たなそして大きな熱狂を作りあげて今回の物語を造りだした。 本当だったら、たとえ会社がつぶれても彼女はどこかで再生します。 私は、正義の代弁者として斎藤氏を叩き稲村氏を応援していたマスコミが負けた事を認めたくない、いいわけとして不正があったとしているように思えます。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

同業者の方も参考になる回答がありますね。 折田さんは金融、広告にたずさわっていたなら守秘義務は完全に大事だと分かっていたはず。 際どい内容と知っていてノートをかいていそう。 今回は後ろにいる指示もありえるかも。別に会社が駄目になってもいいなら、こんなびっくりノートも公開できそう。

今回の真の争点は、54年に渡る組織的な独裁県政と利権構造、これに依頼を受けたマスコミに御座います。 斎藤知事は今回の事で少し反省すべき点も御座いましたが、兵庫県政は主義主張が違う政党同士が結託し、54年に渡る利権を守ろうとしている事に終止符を打つべきだと思います。 この汚点を隠すために県民の総意と若者の主張を無視し、まだ知事を辞職させようと画策しても、利権構造の罪は拭えませんので、選挙結果を真摯に受け止めて頂きたいと思います。 特に兵庫県庁の建て替え予算の当初800億円を1200億円以上に議会を使って押し通そうとした事実は誰もが知るところであり、議会は兵庫県民に謝罪するのでしょうか。 大震災の後、被災地を殆ど訪問する事なく、特に長田区を放置した罪は誰が責任を取るのでしょうか。ポートアイランドの企業誘致に失敗した責任は誰が責任を取るのでしょうか。六甲アイランドの埋め立て事業の未払金は誰が責任を取るのでしょうか。 神戸空港の計画は当初の貨物専用空港にすれば利益が予定通り、地方自治体が潤う結果となっていた筈なのに、何故莫大な工事費を住民に課せ、赤字の旅客空港にしてしまったのか、これを誰が責任をとるのでしょうか。 毎年4兆円の県費の金は何処に行ったのでしょうか。 54年間兵庫県知事は何故いつも副知事が当たり前の様に当選していたのでしょうか。 兵庫県民は何故少し問題の有る知事を選んだのでしょうか、選んだ事には全てに理由が有り、これらの事実を知った県民が、特に正しい情報を選び、真実に気付いた若者が正しい選択をしたのが今回の知事選の結果であり、知事に問題が有れば直ぐに変えれば良いが、それより先に県会議員が総辞職する方が先であると言える状況です。 最後に知事が好きでないなら選挙で変えれば良いが、この異常な県政と利権組織は責任追及が必要です。 故に財務省と公安は54年分の兵庫県会計を異例だが徹底的に調べるべきであり、その為の特別調査委員会チームを編成すべきと思います。

倒産すると思います。PR会社なんて山ほどあるし顧客情報をペラペラ口外する会社に誰がわざわざ発注しますか?あの会社の社員さんがかわいそうです。