・窃取した時価総額が判明しているだけで十数億円と額が大きい。
・4年以上、2支店、約60人分という広範に及んでいる。
・貸金庫はその仕組み上
「具体的に何をどのくらい預けたか」銀行員も知りません。
つまり正確な被害がわからず、弁済の訴えがあったとしても
犯行に及んだ者との供述のズレがあった場合、それを証明する手段がない。
・厳格な管理ルールがあり、安心だと思われていても窃取が発覚した。
・被害の訴えはこれまでもあったが、店側はそれを突っぱねていた。
・あまりにも被害の訴えが多すぎて調査した結果、
ことが明るみに出た可能性が非常に高い。
・入退室管理自体に致命的な欠陥があったか、
組織ぐるみ、あるいは管理権限のある少人数で結託して
犯行に及んだ可能性も否定はしきれない。
辺りですかね。
何を出し入れするかはプライバシー保護もあって、
ブツそのものはカメラに映らなかったりもするんですが、
当然貸金庫への出入りは入退出は全て管理されていますし、
銀行のマスターキーも「普通なら」簡単に持ち出せるものではありません。
だから「本当に単独犯なのか?」とか
「システムに重大な欠陥があるんでは」みたいになってるわけです。
預金してたらいつの間にか銀行員が勝手に盗ってたら大問題ですよね。
要はそれに匹敵する信用問題になってしまっているということです。
個人の窃盗ならこの銀行の貸金庫は
「行員がその気になればバレずに4年半も窃盗し放題だった」になりますし、
組織ぐるみや結託があったとすれば、
大規模な内部調査を年単位ですることになるでしょう。
2店舗以外では被害はない、と発表されていますが、
絶対安全と言われていた貸金庫で窃盗が判明した以上、
外でも被害の訴えが増える可能性はあります。
先述した通り、預貯金とかとは違い、
貸金庫は実際に何が入っているのか銀行員も基本的にはわかりません。
なので、弁済金額もどれくらい膨れ上がるのかまだ誰もわかりません。
いずれにしても、金融業界において
これから100年以上は語り継がれるレベルの汚点です。