回答受付終了まであと6日

スイフトスポーツzc33sに乗っています。 スイスポ乗りのみなさんはどのブランドのタイヤを履いていますか?

自動車 | カスタマイズ92閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

1人が共感しています

質問に関する車種のQ&A

回答(4件)

スイスポ純正ホイール定番だとPilot Sport4以外は ・BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 ・YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 ・DUNLOP DIREZZA Z3 大径でメジャーなタイヤサイズじゃないので YOKOHAMA BluEarth-GTとかは無いんですよね スポーティではなく静穏・乗り心地に振る場合は ・BRIDGESTONE REGNO GR-XIII ・DUNLOP LE MANS V+

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

>小さな修繕の舗装舗装でボコボコしています。ドライブレコーダーが鳴りっぱなしです ・・・純正の足回りですか?車高調とか入れていませんか? こうなるのは、、、 ①タイヤが薄過ぎ。 ②バネレートが高過ぎ、ストロークが短過ぎ。 ③バネレートに対してダンパーが弱過ぎ。 タイヤは、 ・空気圧+サイドウォール剛性=タイヤのバネレート ・エアボリューム+ハイト=タイヤのバネストローク として機能します。 薄くて幅の広いタイヤは、 ステアリングを切り始めた時の初期応答性が高いのは確かですが、 タイヤのバネレートが高く、バネストロークが短いので、 路面の凸凹で接地を失いやすく、その結果、総グリップは落ちます。 また、タイヤを薄くするほど、ホイールを大径にするほど、タイヤプラスホイール一本辺りが重くなるので、さらに路面追従性が落ちます。 路面追従性が落ちているのに、グリップをどうこう言っても意味が無い。 常に路面にぺったりと接地していてこそのグリップですから。 なので、 現状のサイズがどのようなものかわかりませんが、 ・ハイト100㎜以上にしてエアボリュームを上げる。 ⇒例えば、195/45R17は、195x0.45=87㎜しかない。 195/55R16にすると、195x0.55=107㎜になって、エアボリュームが増える。 ※純正で19や20インチに35%や30%と言った薄いタイヤを履いているハイパワースポーツカーが多々ありますが、これらをGT3やGT300規格のレースカーに改造してレースに出走するなら、まず、17か18インチまでインチダウンして、ハイト100㎜以上のエアボリュームたっぷりのタイヤに交換します。 そうでなければ、まともなグリップが出ないからです。 ⇒タイヤを厚くして、コーナーでの腰砕けが心配なら、サイドウォール剛性の高いミシュランにすればいい。ミシュランのエコタイヤはポテンザ同等のサイドウォール剛性があるので。 ・タイヤの幅は、コーナーでロールした時に左右幅一杯に接地する幅。 僅かなロールで接地面が半分浮く285より、フルボトムするまでロールしても左右幅一杯に接地する195の方が遥かにグリップは高い。 ・・・ロールした時のキャンバー変化はサスペンションアームの長さで自動的に決まってしまう。 ⇒つまり、 扁平率が低過ぎエアボリュームが足りてない幅が無駄に広いポテンザ71RSやPS4に比べて、 十分なエアボリュームがあって左右幅一杯に接地するナンカンNS2の方が、 遥かに高くグリップします。 まずは、ハイト100㎜以上(扁平率で65~55%位)にインチダウンして、 タイヤを厚くしエアボリュームを増やし、 同時にタイヤプラスホイールの重さを大幅に軽量化してみることをお勧めします。 走りも乗り心地も両方良くなるでしょう。

車種は違います トーヨーのR1Rを履いてます 設計が古いくて安いですが、腐ってもハイグリップです 発売当初はインチキラジアルって言われてました タイヤ自体はロードノイズも大きく、ライフも短いですがここ1番のグリップは安心です そもそもですが、タイヤ以前にスポーツ系の車の足は堅いです 乗り心地が欲しいなら、ダンパーを柔らかいのに替えてタイヤはグリップする物にするのはいかが?

実際に乗っている訳ではないですが販売したことはあるのでお話させていただきます。 当時販売させてもらったお客様もロードノイズとクッション性能が気になり来店されていました。 当時装着していたのはBSのポテンザでした。 そこでおすすめさせてもらったのはミシュランのパイロットスポーツ4です。 購入後のエアー調整時にお話聞いた時はやはりグリップ性能は下がったがクッション性能とロードノイズは改善されたと伺ったのでおすすめさせていただきます。