免許の更新について教えてください!! 失効が今月の30日です。初回の更新になります 平日に予約はしたのですが、その日に行ってその日に講習を受けれるのでしょうか?

運転免許90閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

有効期限内に1日目の手続きを完了させたらOK 講習は、有効期限を過ぎた後でも問題なし。 警察署なら講習は後日で、講習後に交付。 免許証センター・試験場等でしたら即日交付 後日交付の場合ですが、免許の更新は1日目の手続きで出来ています。 ですから、後日講習で手元の免許証の有効期限が切れる場合は、免許証の裏に「更新手続き中。有効期限○○年○月○日」と書いて、有効期限を延ばしてくれますよ。 法令で、公安委員会は適性検査が合格した者は速やかに審査して免許の更新をしなければならないとなっているので、1日目で視力検査に合格し、書類を出したら取りあえず更新は出来てます。

基本的に運転免許試験場ではその日一日で更新の手続きは終了し、即日で免許証が交付されます。 警察署の場合は、更新の手続きに行くと適性検査と写真撮影を行います。 最後に現有免許証の裏面に「更新済令和何年何月何日まで有効」(確か2ヶ月程度だったと思う)という期限延長のスタンプが捺されます。 そして「講習日はこの日とこの日がありますのでいつがいいですか?」というようなことを聞かれるので、自分の希望日を指定して、その当日に講習をうけて免許証が渡されます。 次回からは余裕をもって更新に行きましょう。

https://www.police.pref.osaka.lg.jp/tetsuduki/untenmenkyo/shinsei/3722.html これかな 公安委員会だろ そこでいいんじゃないの 初回講習は ちょっとだけ時間を食うかもな ハガキに書いてあるだろ 事前に予約しとけば 行列に並ばなくていいよ 警察署はなんだかんだで不便だ 最初から公安委員会にいっとけば 面倒なくていい