回答受付が終了しました
整備新幹線の制度について質問です。
整備新幹線の制度について質問です。 ・最高速度が260km/hなのは制度作成時の新幹線の最高速度が210km/hで+50kmで考えた結果ということは分かりますが、現在東北新幹線は320km/hで走っていますし、「整備」新幹線は半径4000m以上の規格のカーブで線形もいいので、260km/hという時代遅れなことを言っていないで思い切って最高速度を300km/hにするというのはどう思いますか? ・並行在来線問題についてです。整備新幹線という迷惑物のせいで在来線(特に新幹線自由席よりも安い特急)が3セク化されて運賃は高くなるし本数は少ないし(貨物は3セクに通行料と補助金が入るから多めの本数)、かといって新幹線は自由席でも高いし、全車指定席は当たり前。かつては特急停車駅でも、新幹線の駅がなく衰退するケースは多いです。整備新幹線のせいでどんどん地域の鉄道が不便になるように思います。みなさんは並行在来線についてどう考えますか?
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。