回答受付終了まであと2日

私は吹奏楽部でパーカス担当です。

回答(4件)

でかい音出そうと思ってシャカリキになって叩くと実は逆効果ってこともあるんだよね。 私も打楽器は素人だけど、色々指導の現場は見てるし管楽器と共通するところはあると思うんだよ。 例えばバスドラムとかティンパニとか革製のでかい楽器とかシンバルやトライアングルなんかの音が伸びやすい楽器だと解りやすいんだけど…… 叩いたバチをそのまま打面に押し付けてたら音はどうなる?伸びるかな?良い音するかな? しないよな。 シンバルでスタカート叩く時にシンバル合わせたら1度離して胸で止めるだろ?合わせっぱなしにしないよな。 楽器鳴らすためにはなるべく楽器の振動は止めないようにした方が良いわけさ。 あと力任せになーんも考えずにぶっ叩く(大きな音で鳴らそうとする)のと楽器の特性とか考えながら楽器がよく響くように(楽器を響かせる)のとだとたかが意識の違いで結構違うもんなんだよ。鳴らそうと思うと意外と力んだりして鳴らないけど、響かそうと思うと意外と要らぬ力が抜けてでかい音出るもんなんだよね。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

1053156322さん。 右手で振って、左手に当ててるのでしょえか。 そんな痛くなるほど打ち付けなくても、タンバリンはよく聞こえるはずですが。 親指が痛いと言うことですが当てる面積をもっと広げ、手の平全体で打ってください。 「点」に当てるのではなく「面」に当てます。 また音量を上げるには「高さ」を変えるといいです。 顔の前あたりで打つと、音が飛びます。 しかし正直この方法だとかなり目立ち、うるさいと思いますよ。 実際に合奏でやってみて、周りの人の感想や意見も聞いてみてください。 AnsBy diddle

付け根が今どういう状態になっているのか次第です。タンバリンの大音量を求められる吹奏楽なんて存在しませんが

モンキータンバリンって(あまりに安物、おもちゃでもなければ)そんな頑張らなくても大きな音が出ます。というか音楽的にそこまで大きな音が必要だとも思えません。なので楽にやったほうが良いです。本来は。 痛みの対策としては、まず必要以上に力いっぱいぶつけないこと、力いっぱい握らないことです。痛いのは単なる打撲です。あと骨に当たれば当然痛いですから気を付けてください。 とりあえずの対策としては、手かタンバリンをガードするくらいしか思い当たらないです。手袋するとか、布やティッシュを束にしてテープで貼り付けるとか、そんなんで良いです。ジングルを潰さなければ音にはあまり影響しません。 応急処置的には、打撲なので基本的にはアイシング(痛い所を冷やす)ですが、内出血してるとかあまりに痛いとかなら病院行ってください。