回答受付が終了しました

なぜ日本の国技は相撲なんですか?

政治、社会問題77閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

回答(7件)

国技の定義は日本では法律で定めていません。 女性の相撲競技なら土俵入りできます。女性に関するお話は大相撲の事情です。 相撲はまわし姿なので裸ではありません。見えなくは無いけど。差別というのなら男性の格好と同じになれば…と言えばまた怒られますよね。 水泳の選手兼コーチです。試合で水着で隠せる範囲は男子なら腰〜膝上までと決まっています。神事で褌にもなりますが個人的にはどちらも同じ。 相撲でもまわしの下にスパッツやズボンを履くことがルール上OKになりましたが、見ていてみっともない感じは受けます。別に無理して相撲を取らんでも…です。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

国技は日本には存在しませんよ? 宮内庁から天皇杯を下賜されている武道として、大相撲、アマチュア相撲、柔道、剣道、弓道があります 相撲は神事としての歴史がありますからね それが関係しているかと思います

まず前提が違います。 法令で国技は定めていません。 しかし、国技と呼ばれている競技は 相撲、柔道、剣道、弓道 差別とは、特別な事情無しに 不均等に扱い配慮しない事。 相撲や、天皇制度は、イギリス王政と同じく 伝統的歴史があり、特別な事情になります 私は興味が無いので見ないですが ふんどし姿に違和感があるのは 単なるあなたの主観で差別議論に関係ない 水泳競技の否定にもなります。 つまり、差別ではない。 大相撲力士になりたいのになれないと嘆く女性が多数騒ぎ 多くの賛同を得れば、消える可能性もあるかもしれません。

国技と何か、という事になりますね。 一般的には、国の特有の技芸、武芸で、その国の代表的な競技のことです。 別に「日本の国技は相撲である」なんて定めている法律はありませんし。 「何となく国技」 アメリカだと連邦法の「首都立地法」で首都が定められますが、日本に首都を定める法律はなく。 日本の首都は「何となく東京」

日本に国技は無いようです 個人的には柔道、剣道、弓道など国技に認定されてもいいと思うのですが…