アメリカ人などは知らない人ともすぐに打ち解けて話せるイメージがありますが、実際他人と話す人は多いのでしょうか?

海外生活 | 海外155閲覧

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

そうなんですね、でも話したくない気分の時もあるのでそういう時に何か言葉を求められるのもめんどうですね。 話し好きな人にはいいでしょうけどね。 年齢を聞くのは日本人でも失礼だと思いますよ。 職業も私は聞きません。 しかし出身地までが失礼とは思いませんでした。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございました。

お礼日時:2024/11/30 15:13

その他の回答(5件)

外国人がよく来るゲストハウスで働いてますが、人によりますね。 日本人でも外国人でも特に旅人みたいな人たちはすぐ意気投合して、言葉関係なく一緒に飲みに行ったりしてる人多いですね。 逆も然りで、人によってはずっと部屋でアニメ見てたり、ちょっと恥ずかしそうにしてる人とかもいます。 でも全体的にみてると、日本人同士は「あ、こんにちは〜」ペコって感じですが、海外の人の方がどこからきたのー?なんできたのー?とか聞き合ってる人が多いですね。 相部屋もあるところなので、同じ部屋になる人に簡単に挨拶してもらってるのですが、日本人はスタッフが仲介に入り、海外の人たちは自分たちで勝手になかよくなってる割合は高いですね笑 オーストラリアに住んでましたが、カフェとかレジとかで店員さんと話すのは普通ですね。買い物してても普通にお客さん同士で話したりします。あなたのシャツ素敵ねなどは日常茶飯事で、大好きな文化です。

人によるのですね。 確かに人見知りとか恥ずかしがり屋とかいますもんね。 でも全体的には外国の方のほうがフレンドリーなのはわかります。 知らない人とでも意気投合する感じなんですね。

話す人は話すし話さない人は話さない。 ただ話しかけられたら気さくに話す人が多いです。 無視やはぁ?みたいな態度の人は問題ありだと思われます。

中高年はどこも割りとそうでアメリカはその率が若干高いくらいです。 わたしのアメリカ人夫はかなりはかなりフレンドリーなので店員や観光地で会った人とはベラベラ喋ります。こういうタイプはスーパーですら他人に話しかけます。わたしはそれが嫌です。 全体的に日本人より気軽に声掛ける人は多いけど打ち解けるのとは違くて世間話程度です。 住んでる場所にもよります。ニューヨークに住んでますが見てると若い人はかなりあっさりしてると思います。友達とか同い年の義理親戚など全然フレンドリーじゃないですね。

在米ですが、多いですよ。 ご挨拶から、カジュアルな他愛もない会話をする機会が多いです。 たとえば、お店で物を選んでいたら、これおいしいよ、とお勧め してくれたり、あなたのドレスすてきね、など服や持ち物を褒めたり、 そのような一言をきっかけに、カジュアルな会話に発展することが 良くあります。 今日犬のお散歩中に公園で会った方とは、どこの教会へ行っているか というお話をしました。