回答受付終了まであと2日

テレビの報道についてどう思いますか? ネットという新たな情報源の確立で信用がガタ落ちした大手メディアについて…

回答(7件)

今回の斎藤知事でいえば、 ネットは斎藤を擁護していた声が多いですが、 新たに不利な情報も出ています、同じチャンネルでです。 TVではありえないことです。 TVは一辺倒の情報しか流しません。 これはどういうことか? ジャーナリズム精神もネットのほうが上ということです。 こうなると情報元としてTVはまったく役に立ちません。 10年後どころか、今すでにTV離れしています。 ウチも老人がいなくなったら 新聞とケーブルTVを解約する予定です。 まったくの無駄ですから。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ネットの嘘は無給ですが、マスコミの嘘は法外な給料をもらいながらです。ひどいですな。

テレビ離れは加速するしかないと思います。しかし決してゼロになるのではなく、正しく市場競争の場に引き摺り込まれるだけでしょう。 これまではテレビ局が唯一の映像メディアとして君臨し続けていました。他のメディアや業界の人間はテレビ局更にその前段階に電通などに話を通さないと発信できなかった訳です。今でも日本の報道は記者クラブがそれに加盟していない事業者を会見に入れない、という既得権益に守られています。 記者クラブの存在とYouTubeチャンネルより広い層に届く、というところぐらいが優位性として残るんですかね。海外から記者クラブ制度は報道の自由を著しく下げるものとして批判の的となってはいますからいつか変わるかもしれないですね。 10年後はネットメディアと大差なくなると思います。規模はデカいし、老舗ではあるけどあくまで選択肢の一つ、ぐらい。高齢者世代もその内去っていくでしょうし、テレビっ子だった人もテレビを捨てたりしてますからね。情報公開の仕方も最近は企業がメディアを通さず独自にYouTubeで公開しますからね。取材や会見に行くより、向こうから出されるこっちから調べて情報をまとめる、みたいな仕事が増えてそうです。 テレビ局が他の報道業者と対等な戦うのはいいことだと思います。今まで談合してるようなもんでしたし、それに対して公取も報道の自由がどうとか言われたりして動けないところですからね。メディアリテラシーを学ぶ重要性は上がりますが、在京5局さえ談合してしまえば国民を騙せていた状況から脱却できるのですからいいことです。

うちに限っていえば、いわゆる大手メディアは私がニュースくらい見せたいと思ってテレビつけなければ誰もみません。 ニュースつけても、家族がバラバラにご飯を食べる朝ご飯時くらいのもので、夕飯などは会話優先でテレビ禁止なので、本当に朝だけです。 ドラマもNetflixやアマプラ、TVerなどで面白そうなものだけたまに見てる子が1人いるだけ。 皆SNSしか見ません。 でも割とニュースにも詳しかったりするので、ネットで見ていると思います。 彼らはテレビがなくても困るように見えません。 偏向報道云々の問題よりなにより、 テレビ自体が「オールドメディア」になりつつあるのを肌で感じてます。 私はテレビでニュース見ますが、ネットと見比べて、いかに隠されている情報が多いか感じるので、テレビだけを見て判断しないですし、気になるニュースはネットやSNSで深掘りします。 大体スポンサーや国の意向、メディア自体の思惑があるのに平等な放送など期待すべくもありません。 NHKでさえ選挙でも知事選でも思うところありましたし。 とっかかりを与えてくれる点、災害時にすぐ速報を流し取材してくれる点はとても有り難く思ってます。

テレビと新聞から縁を切って約15年たちます。インターネット情報から正しい情報を選択する能力が鍛えられます。 ネット情報を活用し自分で考えることが多くなりました、おかげで生活は良くなってきています。 災害時ですらテレビ、新聞は完全に必要ないと感じています。災害時報道での情報は所管の官庁・自治体事業所などの発表の受け売りで役に立たない、記者が現地で生きた情報の収集がなく、リアルタイムで役に立つ情報がない。 デマもあるが、事実はyoutuberの情報のほうが有益である場合が多いと感じている。