回答受付が終了しました
年金ぐらしをしている父親から 「ユーチューブの曲をCDにできないか?」聞かれました。 もともと、そほど裕福な家庭ではありませんでしたので レンタルCDすら”どうしても欲しい曲”だけ借りて
年金ぐらしをしている父親から 「ユーチューブの曲をCDにできないか?」聞かれました。 もともと、そほど裕福な家庭ではありませんでしたので レンタルCDすら”どうしても欲しい曲”だけ借りて あとはテレビやラジオ聞いて我慢するという貧乏臭い家でした。 ファイル共有が流行った頃に 音楽を落としてCDに焼いてあげていましたが ファイル共有が違法だと騒ぎになった頃 ちょうど私が実家を出ることになったので その後の父親がどんな音楽ライフを過ごしたかしりません。 多分、CDレンタルもしないでテレビやラジオ聞いて過ごしていたかと。 時代とともにライフスタイルが変わって 音楽はCDで聞くものからダウンロード購入へ さらに今時はサブスク聴き放題になったというのに 父親はこの令和の時代にCDなんてことを言っています。 なんかあの人の頭は20年前から停まったままなのでしょう。 著作権でがっつり守られた現在だというのに 有料で販売されているものを無料でダウンロードやコピーしたい、 無料で手に入れる方法は無いかと聞いてみる、 などという人って結構いるのでしょうか?
ユーチューブを録音(ダウンロード)するソフトの 是非は今回の質問では回答不要です。 まあ私自身はそういうことは詳しく知っています。 聞きたいのは 「サブスクで月に数百円だせば聴き放題なこのご時世に いまだに無料で手に入れようと思う人は多いか」です。
音楽 | シニアライフ、シルバーライフ・269閲覧
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。