回答受付終了まであと5日

外付けSSDやHDDは寿命が3年とか5年とか10年とか言われていますが、実際に中のデータがある日突然消えた人いますか?

回答(8件)

データが消えるというかアクセスできなくなりますね あと、Cドライブの場合はブルースクリーン大感謝祭に なります。 起動→3分でブルースクリーン→無限ループ です

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

何とも言いようがないと思われます。 SSDとハードディスクは全く別物で、両者とも消耗品ではあるが、データを長期に保管するという意味であれば、ハードディスクを使ったほうが望ましいと言えます。 で、ハードとしての故障を除くであると、少なくとも、質問の何年というのは関係なく、稼働時間が短くても、保存していたデータがエラー、ファイルの破損はありえますし、保存していたはずなのに保存されていないという状況に陥る可能性は十分ありえるです。 そのため、金銭的にも面倒ではあるが、複数のハードディスクにバックアップを行い、かつ、ハードディスクがエラーになっていないか定期的にチェックを行う必要がある。 SSDであれば、製品付属のユーティリティや、あるいは、 https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/ のユーティリティを利用して、製品の健康状態のチェックも必要です。 質問の寿命を気にするのなら、有料ではあるが、何らかのクラウドストレージのサービスに契約されて、それにアップロードされたほうが安全だと思いますよ。

全てのハードウェアは壊れます。HDDでは経験があります。 でもストレージの故障に対処するのは簡単です。バックアップ(別ドライブにコピー)を取れば良いだけです。バックアップさえあればいつ壊れても失うものはありません。 Cドライブ全体などは取る必要はなく、ドキュメントやピクチャなど自分が記録した部分だけで良いので。OSやアプリは再インストールできるはずだし、ゲームはStramのサーバーに残っていますから。 大雨でパソコンが水没してもクラウドにバックアップしておけば、時間さえかければ元に戻せます。

特定のフォルダにアクセスしたときにフリーズするようになったことはあります。 あとはアクセスしているときに、ガギッ!と不穏な音を発して動かなくなったりとか。