回答受付が終了しました

【大至急】18歳の女です。好きになった人とはすぐに付き合えるし最初のうちは溺愛してもらえるけど、性格で幻滅されて嫌われて振られます。泣きついても振られます。

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(6件)

恋愛には向いてるけど結婚には向いてない、ってタイプですね 『付き合って』とよく言われるけど『結婚しよう』とは言われないタイプ 恋愛するのはアナタの自由です ただ、結婚したいなら性格は治さないと無理……って感じ 自分を変えたくないなら、 よっぽどモテない男か気の弱い男か、 かなり歳上の男かモラハラ男と付き合うしかないでしょうね

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

恋愛するべきじゃないなんて誰にも言えないと思いますが、 恋愛に向いているか向いていないかで言うと確かに向いていない性格をしているかもしれませんね。 そういった根本的な性格は簡単に直すことは出来ません。 が、努力すれば少しずつ改善することは可能だと思っています。 あなたが少しでも改善したいと思うのなら、まずは原因を探してみてください。私はこの文章を読んで「相手に求める理想が高すぎる+プライドが高い」ことが原因の1つかなと思いました。 彼氏にしてほしい事を自分の中だけで思い描いて、相手がその期待に応えていなかっただけでヘラったりヒスったりしてしまっていませんか? 彼女が急に不機嫌になったり落ち込んだりしていて、理由を聞いたらそれがとんでもない無理難題だった、とかが続けばあなたに幻滅してしまってもおかしくありませんよね。 少なくとも、今までお付き合いしてきたお相手達にとってはそれが苦痛だったのでしょう。 今回もそうなりたくなければ、彼氏に求める理想を少し低くしてみてください。そして思っていることを彼氏に伝える時、感情的にならないよう努力すること。「なんで○○してくれないの!?」じゃなくて、「私は○○してほしかったんだ」って伝えるだけでも相手の受け取り方は変わりますよね? そうしたら相手も応えてくれる、もしくは代わりの案を出してくれたりなど、真剣に向き合ってくれるかもしれませんよ。 難しいですが、それが出来れば少しは改善されるかなと思います。 私も俗にいう「察してちゃん」で、これをして欲しいと思っていたことを相手がしてくれなくて勝手に落ち込むという迷惑極まりないことをしていました^^; 改善しようと思って相手に「○○してほしかった」と正直に伝えると、「それを言ってくれればやったのに!言われなきゃわからないよ」と言ってくれました。 こんな感じで解決することだってあるんですよ。 そもそも私的にはそんな上から目線であなたのことを否定している彼氏にも少し思うところがあります。 恋愛で大切なのは「お互いに歩み寄ること」です。 価値観や性格、考え方の違いなんてどんな人と付き合ったとしても生まれるものなんですから、それをお互いに歩み寄って埋めていくことが大切なんですよ。 ですが、あなたの彼氏さんはあなたの性格に歩み寄ろうとしているようには見えません。あなた自身も「私が色々我慢しなくちゃいけなくなるのが苦痛」と言っていますし、どうもお互いに押し付け合ってしまっているように思えます。 歩み寄りが出来ないのなら、お互いに自分の理想に完璧に応えてくれる人とお付き合いするべきなんじゃないかと思います。 あなたが本気で一緒にいるために少しでも相手が苦痛にならないよう努めたいと思えるくらいの人が現れたら、その時にまたいろいろと試してみてはいかがでしょうか。

「性格を治すとなると、私が色々我慢しなくちゃいけなくなるのが苦痛です」 このような考えの時点で性格を治すのは不可能です 18にもなると性格を治すのは難しいです そのような環境で育ってきたのですから 分かってても治せないのが性格です 文章を読む限りあなたの価値は顔しかないと言っても 過言ではありません なぜ自己中になってしまうのか なぜヒステリックになってしまうのか なぜメンヘラになってしまうのか 原因を理解しないと成長することは難しいと思います 自己中心的な考えから 都合が悪い事が起こると 全て相手が悪いと思い込む 自分にも原因があるとは思わず相手を責める そこからヒステリックとメンヘラに派生する といったところでしょうか 考えが幼いのでしょう まだ若いですから経験を積んでいく段階です なぜ、が分かるようになれば少しは変われるかと思います

恋愛というか、濃い人間関係を作るとそうなっちゃうんじゃないですか。 その関係を苦痛に感じるというなら、もう他人に距離を取っていくしかないと思います。 性格変えるのなんて無理ですよ。 世の中には相手に合わせていくことが幸せというタイプも居るし、その反対があなたのようなタイプです。前者のように成れると、自分でも思わないでしょう?無理なんですよ。 別に恋愛はしなくても生きていけるし、いまどきSNS越しでも必要なコミュニケーションは取れるでしょう。 そのくらいの距離感で人付き合いしていけばストレスなく生きていけるんじゃないですか。 とりあえず今彼をできるだけ大事にするようにして、それでダメだったら、もう追いかけるような恋愛は打ち止めにするのがいいように思います。

あと、恋愛の形も様々で、そういう距離を取った付き合いを恋愛と呼ぶタイプも世の中にはいるでしょう、というか、います。 そういう相手に出会うよう考えて行動する、というのがいいかもしれません。

>性格を治す、となると、私が色々我慢しなくちゃいけなくなるのが苦痛です。 ほー、自己中を直せない理由まで分析できてる人は初めて見たかもしれない。 その苦痛を愛で乗り越えられないなら、確かに恋愛には向いてないかもしれません。 相手があってこその恋愛で、相手に良い気分を与えられないなら、長期的には幸せではないと思うからです。 彼に被害が及ばなければメンヘラでもいいと思うんですよね。 たとえば夜の行為の場だけで「ぜったい話さないでね、ずっと愛してね」とかだったら盛り上がるでしょうし、 不平不満を捨て垢でXにでも吐き出しまくるのも良いと思います。(長期的にはこれも良くないんですが) 直すなら客観視が結構重要で早かったりします。 滅茶苦茶恥ずかしいし勇気いりますけど、「ヒスッたりヘラッた状態の会話になったら1回だけでいいから録音して!」と頼んで後でないよう聞かせてもらうと、これはヤバいとなるみたいです。