回答受付が終了しました

アダルトチルドレン?高2女 いろいろ上手くいきません 利己的な性格で、他人を信用したり興味をもつことが少ないです。

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(3件)

アダルトチルドレンのことをあまりよくご存じないようですね。。 それならアダルトチルドレンにこだわらずに、ご自分が今面している問題を個々に見つめ直してみてはどうでしょう? ご自身の性格と価値観に照らし合わせて、周りや世間とのすり合わせをしながら生きていく部分と、ご自分の価値観を表に出しながら個を見せていく生き方などそれぞれに違いますからね。 人生はそれらの使い分けとバランスだと思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

質問の内容はアダルトチルドレンかもしれないってことですか?その割には親のことがほとんど書かれていませんが。なんでもかんでも親のせいにしないでください。

アダルトチルドレンかわからないけど上手く生きられず困っています。親について書くと長文になるので省きました。 嫌だったこととしては ・両親は共働きで夜遅くまで祖父母に面倒を見てもらい、両親に構ってもらえなかった ・小さい頃に両親から愛されていた記憶がほぼ無く、小学生の頃に一緒に遊んだことは殆どない 祖父母や友人と公園などで遊んだ記憶ばかり ・母親がヒステリックできつい ・父親に沢山怒鳴られ泣かされ、怯え癖がついた、妹には優しかったから悲しかった ・頭の良い私立高校に合格したが授業料が高いので公立へ進学したのに、頭の悪い妹には私立へ行かせることも視野に入れていること ・妹よりいい成績でいるが褒められることがなく、人それぞれだと言ってむしろ妹が頑張ったことを褒めること などです。個人的には辛いです。

内容見る限り人のことをステータスとして判断しているんだなと思いました。 (それが悪いのか良いのかは別問題ですが。) また、普通の人の考え方が良いなとのことですが、本当は思っていないんじゃないですか?? であれば友人関係リセットなんて出来るって言わないので。 もしくは人を信用したり、心を開くのが怖いってことないですか?? ご自身の過去に何か影響がある気がします。 最後に。 最終的には幸せになりたいってことで、両親に恵まれていたら幸せとか、でも自分勝手に生きてて特に周りに期待していないってところで投稿者様も一貫性がないように思いました。 一度ご自身の考え、諸々を整理されてみてはどうでしょうか?? 人は誰しも変われるので、大丈夫です。

他人を信用することや心を開くことはやっぱり怖いですね…。 一貫性が無い?とか思ってしまったんですけど、やっぱり自分軸でしか考えていないから他者の意見を簡単に受け入れられていないみたいです。(^^;)気付けて良かったですありがとうございます。 どうすれば良いのかぐるぐる考えてはいるのですが、思考が極端なので、考え方が悪いんですかね…。 自分の幸せが何か今一度考えます。ありがとうございます。