高齢者が、みずほ銀行の外貨建ての死亡保険に入ることについてどう思いますか?
高齢者が、みずほ銀行の外貨建ての死亡保険に入ることについてどう思いますか? 80才の父親(とても元気)が、みずほ銀行の外貨建ての死亡保険に入るらしいです。5000万一括払込です。単純に額が大きく、びっくりしたほか、契約には受取人以外の親族の同意が必要らしく、銀行から息子の私宛に電話が入るから、「話は聞いている、と答えてくれ」と突然言われて思案中です。 保険の目的は78歳の母親のため、父親が先に亡くなった時に備えるほか、他の相続対策含めてつき合いのある銀行に相続相談をしたところ勧められた商品とのことなのですが… 父は、現金のほか、小さいですが不動産を都内に2つほど所有し、そのうち一つが再開発エリアのため、来年行政に売却しその売却益が見込まれるそうで現金を減らしたいそうなのですが… 息子として、商品や契約内容すら聞いておらず安易に親族同意するのに躊躇してます。 一般論で良いので、80歳の高齢者が外貨建ての生命保険に加入するメリットを教えて下さい。またデメリットがあれば併せて教えて下さい。 元気とはいえ高齢者がわざわざ外貨建てにしなくても、とも思います。受取人が母ではなく子供(4人います)であればまだわかるのですが…銀行の提案は為替手数料目当てに思えてしまいます。
多くの方にご回答いただき感謝です。皆さんの回答より両親との話し合いが必要と判断できました。ありがとうございます。さっそく両親と直接会って下記情報を得ました。為替手数料やその他経費は別との事。実際に手元にもどる金額(円建て)を銀行より確認し、判断していくことになりました。参考までに保険商品の概要を記しておきます。80歳までしか入れず5000万以上かけると選べるようになるプレミアムプランだそうですが、、、 保険商品:第一フロンティア生命「新プレミアギフトM4」 積立利率変動型終身保険(20)(通貨指定型) 指定通貨:米ドル 保険抑制期間:9か月 上記期間中保険金円貨支払額最低保障特約あり 保険料円貨貸入金特約あり 死亡保険金額の最低保証(円建):5000万円 9か月経過後以後、基本保険金額483,281.31米ドル ・円換算レート155.41円 75,106.748円 ・円換算レート103.46円 50,000,284円 また別の質問になってしまうので控えますが、単純に9か月経過後に1.5倍になるような保険ってあるのでしょうか。。。にわかに信じられません。。。
生命保険・339閲覧・500
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。